ブログ

おいしさのポイントは○○○○

 高等部3年6組では7月15日(火)に調理実習をしました。

 今回のメニューは、とりのからあげときゅうりの浅漬け。

 まずは、きゅうりの浅漬け。きゅうりを包丁で切って、塩を振ってビニール袋でもみもみ。冷蔵庫でしばらくねかせて味をなじませます。

 

 次はお楽しみのメイン料理。とりのからあげ。

 キッチンばさみで食べやすい大きさにお肉をカット。カットしたお肉と醤油、おろし生姜、おろしニンニクをビニール袋入れて、「おいしくなーれ、おいしくなーれ」と願いを込めてもみもみ。このもみもみの違いでおいしさが変わってきます。

 味がしみこんだお肉全体に粉(片栗粉+小麦粉)をまぶして、油できれいなきつね色になるまで揚げたら、あつあつの肉汁たっぷりのとりのからあげが完成。お皿に盛り付けて、ミニトマトを添えたらメチャクチャおいしそー!

 

        

 とり肉のカットに苦戦したり、油はねと格闘したりと大変な調理工程を乗り越えて、自分たちで完成させたとりのからあげは最高!!「今まで食べたからあげの中で一番おいしい!!」と熱々で肉汁たっぷりのとりのからあげに大満足。口いっぱいにからあげをほおばり、あっという間に完食。きゅうりの浅漬けも塩加減バッチリでパクパクと食べちゃいました。

 調理を楽しむことはもちろんですが、「楽しい」だけでなく調理をする上で大切な衛生面、安全面も意識しながら取り組むことができました。家庭でも実践して、普段の食事やお弁当作りに生かしてくださいね。