2025年6月の記事一覧
読み聞かせボランティア「にじの会」6月
今月も「にじの会」のみなさんが来てくださいました。
6月の本は「ひつじぱん」「ねこのおかあさん」「やになった」「おべんとうばこのうた」でした。
小学部の子どもたちは「おべんとうばこのうた」をみんなで一緒に歌って大喜びでした!
ありがとうございました。7月も楽しみにしています。次回は7月10日(木)を予定しています。
大山ふれ愛・花いっぱい事業
令和7年6月5日(木)、大山公民館で行われた「大山ふれ愛・花いっぱい事業」に参加しました。
本校高等部の農園芸班の生徒9名が、花を植える活動を通して地域の方々と交流をしました。
声を掛け合いながら、大山公民館の花壇にたくさんの花を植えることができました。
6月4日(水)学校感染症罹患者状況
6月4日(水)現在の学校感染症罹患者は1名です。
下記の表を御覧ください。
感染症名 | 人数(名) | |
小学部 | 水痘(水ぼうそう) | 1 |
中学部 | ||
高等部 |
引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。
また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
6月3日(火)学校感染症罹患者状況
6月3日(火)現在の学校感染症は1名です。
下記の表を御覧ください。
感染症名 | 人数(名) | |
小学部 | 水痘(水ぼうそう) |
1 |
中学部 | ||
高等部 |
引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。
また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
6月2日(月)学校感染症罹患者状況
6月2日(月)現在の学校感染症罹患者は1名です。
下記の表を御覧ください。
感染症名 | 人数(名) | |
小学部 | 水痘(水ぼうそう) | 1 |
中学部 | ||
高等部 |
引き続き、感染症予防に御協力よろしくお願いいたします。
栃木県感染症情報センターによりますと、
県北地区で伝染性紅斑(りんご病)、A群溶血性レンサ球菌感染症(溶連菌感染症)が警報レベルで、
感染性胃腸炎、咽頭結膜熱、水痘(水ぼうそう)が流行しています。
御注意ください。
また、咳が出ている児童生徒につきましては、集団感染症予防のためのマスク着用を推奨しています。お手数おかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。