※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
文字
背景
行間
※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
2月14日(水)小学部6年生を送る会が行われました。今年度は、数年ぶりに小学部1~6年生全員が体育館に集合し実施することができました。6年生が普段頑張っていることや楽しかったことなどを「思い出のアルバム」としてスライド上映し、在校生は、この日のために装飾したフォトフレームを6年生にプレゼントしました。プレゼントとたくさんの拍手、「おめでとう!」「ありがとう!」のお祝いの言葉をもらった6年生は、とても嬉しそうな表情をしていました。
6年生には、小学部の思い出を胸に、中学生になっても様々なことに取り組んでいってほしいと思います。ご卒業おめでとうございます!
12月15日(金)に小学部「お楽しみ会」が実施されました。体育館で「あわてんぼうのサンタクロース」を演奏していると、突然サンタさんとトナカイが登場。サンタさんは、子どもたちに「メリークリスマス!」と言ってプレゼントを渡し、もらった子どもたちは大喜びでした。会の最後には、サンタさんやトナカイと写真を撮ったり、質問をしたりして楽しい時間を過ごしました。児童一人一人が作ったオーナメントを飾ったツリーが、会場を彩りとても華やかでした。
12月1日(金)に小学部Ⅰ課程5・6年生が、校外学習で「栃木県防災館」へ行きました。
大風体験や地震体験、煙体験を通して災害の恐ろしさについて感じ、自分がどのような行動をとるべきかなのかについて考えることができました。
また、職員の方に質問をして、東日本大震災時の宇都宮市の様子や震度について知ることができました。
10月27日(金)小学部Ⅲ課程1・2・3学年を対象にふれあい文化教室が行われました。
ふるさと宮祭りを始め栃木県内外でご活躍されている和太鼓『四面会』から講師をお招きして、本校体育館で和太鼓の演奏をしていただきました。
児童は授業で演奏する和太鼓の音とは異なる、講師の方の力強く迫力のある演奏にドキドキ・ワクワクしながら聴きいっていました。
また、演奏体験では、合図に合わせて和太鼓の面をバチでたたいたり手のひらで触れたりし、締太鼓や平太鼓の音色や振動、感触などを楽しむことができました。
11月2日(木)に小学部Ⅲ課程を対象に本校会場にてつぼみ座さんによるよみきかせ会が行われました。みんなで「つぼみ座さーん!」と大きな声で呼ぶと、オープニングの「つぼみ座ソング」と共につぼみ座さんが登場し、いっきに会場が盛り上がりました。「手のひらを太陽に」では一緒に体を動かしたり、「ボンボンと遊ぼう」では、ボンボンの人形を夢中で目で追いかけたりして楽しんでいました。児童たちのたくさんの笑顔も見られ楽しい時間を過ごすことができました。