日誌

生徒会役員選挙投票日

  大田原市の選挙管理委員会から投票箱をお借りして、生徒会役員選挙の投票を行いました。
  平成272015)年に公職選挙法等の一部改正により、選挙権を得られる年齢が満18歳以上となりました。大高では実際の選挙に近い形での投票を行っており、生徒自身が時間を調整し、投票場所まで行き投票するという方法を取っています。昼休みや放課後には、選挙管理委員会による放送が行われ、投票率の速報や投票を促す声掛けがなされました。
 生徒会役員選挙の投票をきっかけに、選挙を身近なものに感じ、社会参加のあり方を考える日となりました。