最新情報

救急救命講習会(生徒対象)

6月29日(水)期末試験終了後に会議室にて生徒対象の救急救命講習会を実施しました。健康指導部長の川上教諭から救急救命時の心構えを中心に話していただきました。生徒はメモを取りながら真剣に話を聞いていました。
その後、体育科より胸骨圧迫やAEDの使用方法等の心肺蘇生法についての講話があり、マネキンを使いながら分かりやすく話していただきました。
最後に渡部養護教諭より熱中症の対応とエピペンの使用方法に関する講話がありました。その後参加した生徒はエピペン使用の演習に取り組みました。
これから夏本番を迎えます。生徒は県大会や国体等に向けて全力で取り組んでいます。今回の講習会に参加した各部の代表者は、熱中症にならない、また万が一なってしまったときには何をすべきかよく考え行動できるような心構えを、部員全員と共有してほしいと思います。そして安全を確保しながら練習に励み、大会でベストパフォーマンスが披露できることを期待しています。

 
                    練習用のエピペンで演習中