SSC(情報工学)活動記録
お知らせ
9月22日(日)宇宙エレベータロボット競技会に参加してきました。レゴマインドストームを購入してから初参加になります。大会1週間前まで、ピンポン玉1つも宇宙ステーションに入れることができなかったのですが、2週間放課後7時くらいまで残り試行錯誤を繰り返して大会2~3日前くらいにはようやく形になりました。しかし、大会当日はいろいろとハプニングがあり1回目の競技会では実力を発揮できませんでした。しかし、次年度はグローバル部門に参加し全国大会出場を目標にしようと思います。また、ロボットを解体し来年に向けて1からロボット作成をしていきたいです。
 

 

お知らせ
9月12日(木)3年生が学校祭で引退し、2年生中心の新体制で新たな情報工学部がスタートしました。
宇宙エレベータロボット競技会に向けて、ここのところ毎日遅くまで作業しています。出来映えは…苦戦しています…
 

 

お知らせ
学校祭に向けてゲームづくりをしています。また、今年は宇宙エレベーターロボット競技会にチャレンジする予定です。SSHに採択されたことにより、SSCの情報工学となりました。今後も積極的に活動していきます。
 
大高祭に向けて
大高祭に向けてレゴ班活動中です。レゴブロックを用いて模型を作成し、プログラミングで動かします。展示の内容は…お楽しみに。
平成29年度の結果

 大高祭で、面白ゲームや占いをパソコンを使って体験していただきました。
 部員が作ったゲームプログラムをパソコンに入力し、LANでつないで競い合い、楽しい空間となりました。

 今年は1年生が13人入部し、毎週水曜日の放課後、パソコン教室で活動しています。