日誌

野球部 冬季の活動・近況報告

 

   

   

 

【年内最終戦(千葉・埼玉遠征)】

11月19日(土)は、市立船橋高Gで千葉工と変則、20日(日)は、宿舎から早朝移動し、川口市立にて、天候が不安視されるなか、続けて二試合やらせていただき、雨が降る前に終了できました。

これで年内の練習試合はすべて終了となりました。

春は3月第一土曜日が練習試合解禁日となります。秋季大会に出られなかった悔しさを持ちながら、冬季練習に臨み、

春・夏の大会では好成績を残せるように3か月頑張っていきます。

   

 

   

 

   

 

12月2日(金)に期末考査が終了し、全体練習を再開しました。

 【高野連審判部講習会】12月3日(土) 小山高G

午前中は技術練習を行い、午後から高野連審判部の講習の会場校として守備や走塁を行いました。

自分たちのプレーの参考にもなりました。

  

 【中学生硬式野球チーム練習会】12月4日(日) 白鴎大野球場

3年ぶりに開催された中学生硬式野球チームの練習会(白鴎大野球場)に幹事校のため、全員で参加しお手伝いをしました。

測定のサポートや、中学生と一緒にプレーをしたり、他校の指導者の話を聞くことができ大変勉強になりました。

    

 

【3年生を送る会】12月11日(日)

今夏引退した3年生の送別会を実施しました。寒い中ですが、後援会・保護者等が参加し、記念試合として、3イニングを3年生対後援会、残りの6イニングを在校生と対戦しました。

進路が決まった生徒もいますが、これから受験が本格化する生徒もいるので、切り替えて受験に臨んでほしいと思います。

試合前には、後援会入会式も行いました。

   

   

 

【小山地区中学軟式野球練習会】12月17日(土)小山北桜高G

3年ぶりに小山地区中学校軟式野球(1・2年生)の練習会を3カ所に分かれて行いました。

本校は、小山北桜高Gにて、小山高専とともに3校で参加しました。

当日は、石橋中、大谷中、桑中の野球部員とともに一緒にプレーすることで、自分たちの課題を再確認することができました。また、他校の部員たちとシートノックに取り組み、親睦を図ることができ、充実した一日となりました。

マネージャーは、落ち葉拾いなど環境整備を手伝ったお礼に、北桜高校保護者会に焼き芋をごちそうになりました。

会場校となった小山北桜高校のスタッフ、野球部員、保護者会のみなさん大変お世話になりました。

   

 

【献血】12月19日(月)

2年生、3年生が献血に参加しました。今回1年生は参加できませんでしたが、来年以降は参加しようと思います。

この日はオフだったため、しっかりと静養、学習に取り組みました。