日誌

野球部 第12回交流戦(秋季大会シード決定戦)

〔中学生1日体験学習〕
 たくさんの中学生が野球部の見学に来てくれました。体験学習に参加していない生徒
 さんも、随時、練習や試合の見学は可能です。HP等を参考にしていただき遠慮なく
 見学に来てください。

〔第72回 秋季大会日程〕
 1回戦  9月8日(日)足利球場 第一試合(9時)対上三川
 2回戦  9月14日(土)キョクトウベリースタジアム(鹿沼球場)第一試合(9時)
            対真岡北陵
 3回戦  9月16日(月)県営球場 第二試合
 準々決勝  9月21日(土)清原球場 第二試合
 準決勝   9月23日(月)清原球場 第二試合
 決勝    9月24日(火)清原球場 10時

    
〔12回 交流戦第2ブロック1回戦〕令和元年8月17日(土)佐野日大高G 第3試合

 小山|500 017 |13

 栃農|000 000   |0 ※6回コールド

 谷島(5回)・中山(1回)ー栗山・冨田


〔12回 交流戦第2ブロック準決勝〕令和元年8月18日(日)佐野日大高G 第2試合

 小山|010 020 000|3

 宇南|010 010 00× |1

 井坂(8回1/3)・花川(2/3)ー栗山


〔12回 交流戦第2ブロック決勝戦〕令和元年8月18日(日)佐野日大高G 第3試合

 小山|200 000 0  |2

 佐日|220 002 3× |9

 半田・花川・板橋ー栗山

   


   


   

 1回戦は1年生の投手リレーで完封、準決勝は2年生井坂が要所をしめるピッチングで

 何とかしのぎ、決勝戦へ進出しました。しかしながら、決勝では2点先制後の無死満

 塁から拙攻で追加点を奪えず、裏の守りでは先頭打者の内野ゴロ失策から四球、バン ト処理ミスなどがからみすぐに同点とされ、その後も追加点を奪えず、またしても私

 学に対して勝利を収めることができませんでした。

 3試合とも先制点を奪うことはできましたが、対私学に対して圧倒的に打力で負けて

 しまう現状が近年の高校野球では目立ちます。

 守備の面では、ミスが出たものの併殺奪えたり、決勝戦では外野からの返球で本塁で 2回アウトを奪うことができた場面もあり、攻撃面では追加点を奪えるようにしなく

 てはなりません。守備でも野手の間を抜かれる打球が多く有り、ボールにくらいつく

 など打球へくらいつく執着心や一歩目の反応を速くするなど課題がみられました。

 一番の課題は、バッテリーが投手に向かっていく気持ちを持ち、ストライク先行する

 制球力が課題となります。

 大会まで残り9試合ありますので、練習と試合で課題に取り組んでいきます。

 暑い中、ご声援ありがとうございました。


   


   


   


       

  親善試合 栃木高の仲間たちと(白鴎大野球場) 遠征前泊のお母さん達による夕食

 〔大会までの練習試合等〕

 8月

 19日(月)~午前中課外 午後練習

 22日(木)登校日

 23日(金)中学生一日体験学習 午前・午後

 24日(土)①渋川青翠(群馬)③日野台(東京)小山高G

 25日(日)真岡工 真工G

 27日(火)成立学園(東京)成立G(埼玉)※午前1試合

 28日(水)始業式 抽選会(宇都宮)

 30日(金)授業 練習 校内前泊

 31日(土)①日大藤沢(神奈川)②豊岡(埼玉) 日藤G

 9月

 1日(日)城西大城西(東京)城西大城西G(埼玉県和光市)

 

 監督の母校OB会から、たくさんのバナナをいただきました。

  

 長嶋茂雄記念岩名球場(佐倉市) 佐倉高校さんにお世話になりました。