栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
文字
背景
行間
栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
【1年生大会南部地区Aブロック準決勝】7イニング制
令和4年10月15日(土)小山市営球場 8:59~10:26
小 山|102 030 0|6
栃木商|000 001 0|1
佐々木(5)・清水(2)-河村
二塁打:佐々木
1回戦を勝ち上がった栃木商との対戦となりました。初回1死から伊藤(ゆ)が四球を選び、3番伊藤(ひ)のヒットで1・2塁、二死から河村が先制タイムリーを放ち先取点を奪うことができました。3回も1死からヒット、四球と続き二死満塁で佐々木が2点タイムリーを放ち3点のリードとなりました。
5回も一死からの死球以後、山下がタイムリー、佐々木が右中間に二点タイムリー二塁打で6点目を奪いました。
先発佐々木は、5回まで被安打1のピッチングで、抑えの清水も1失点にとどめました。
バッテリーが打線、守備と奮起し、勝利をつかむことができました。課題は先頭打者の出塁率を上げることです。
【1年生大会南部地区Aブロック決勝戦】
令和4年10月22日(土)小山市営球場 8:53~10:30
小 山|000 010 0|1
栃木工|001 100 × |2
清水-河村
三塁打:山下
相手の二人の左投手に苦しみ、打線が奮起できず1点しか奪えませんでした。先発清水は2失点と踏ん張りましたが、2得点とも四球で出塁させた後にタイムリーを打たれてしまいました。
しかしながら、翌日も群馬県秋季大会四強の桐生市商相手に9回を投げ切り、成長した跡を見せることができました。
1年生の課題は、変化球を打てないことですので、この秋から徹底して対策していこうと思います。
【1年生大会県大会1回戦】7イニング制
令和4年11月5日(土)清原球場 11:57~13:21
小 山(南部)|000 001 0 |1
連 合(北部)|001 000 1×|2 ※連合(矢板東・高根沢・さくら清修)
清水-河村
三塁打:山下
急遽3日前に栃木工の代替出場で臨むことになった県大会は、2年生が練習試合のため、進路が決定した3年生がサポートとして参加してくれました。予選で出場した1番、3番打者が怪我のため出場できない中、スタメンを入れ替えてのプレーボールとなりました。当日の朝の打撃練習では好調さが見えましたが、試合本番では勝負強さが見られず、状況に応じた打撃もできない中で三振はわずかに1個ながらも、凡打を繰り返し流れの悪い展開となりました。
攻撃面では5回まで先頭打者を出塁させることができず、3回の二死満塁で4番を迎えた場面は外野フライに打ち取られ、出塁がわずかに8回、四死球を5つももらいながら課題の局面での一本が出ませんでした。
反対に失点のイニングは相手先頭打者を四球、2塁打と出塁させてしまいました。被安打10であったものの、守備がしっかりと守っていれば半分程度であったような展開でした。一歩目の遅さ、決断力にかけるプレーが目立ちました。
栃木工の分、また南部代表として勝利を目指しましたが、打撃・守備とも多くの課題が残りました。練習試合が残り10試合残っているので、全体の底上げを図っていこうと思います。
第3回木鶏会 11月4日(金)
技術練習を早めに切り上げて、下記のテーマに沿って、学年混合で6班編成にし、発表しあいました。
最後に各班の代表者6名、さらに主将・副主将・監督が発表を行いました。
少しずつ語彙が増えたり、思考が深まってきたように感じて言います。
出てきた言葉と「高校野球」「学校生活」などに置き換えて、知行合一をテーマに取り組んでいこうと思います。
テーマ【生き方の法則】※敬称略
1 特集総リード
人間から何を取ったら人間でなくなるのか?
生き方の法則は万古不易
2演劇の道、一筋に歩む 浅利演出事務所代表 野村玲子
コンディションは自分自身で整えるもの
自分をなくすことで個性が現れてくる
周りと比べず「自分だけの時計を持て」
人生で得た感謝の種を次世代に蒔いていく
3 日本人は強いんです! 元格闘家 三崎和雄
武道と農業で子どもたちに生きる力を
亡き友と世界一強い男になる 強さの反対は優しさであり、優しさの反対は強さである
無駄な努力にも意味がある
4 人類はどこに向かおうとしているのかips×宇宙
京都大学 ips細胞研究所名誉所長 山中伸弥 宇宙飛行士 野口聡一
自分がどこまでやれるか試す機会に
何のために生きるのか、何のために働くのか
レジリエンス(回復力。復元力)を発揮した4度目の船外活動
燃え尽き症候群の苦しみにどう向き合ってきたか
宇宙に持参した3冊の本 『宇宙からの帰還』(立花隆) 『風姿花伝』(世阿弥) 『茶の本』岡倉天心
【練習試合日程】
10月
2日(日) 足利大付属 小山高G
9日(日) ②武南(埼玉) ③前橋工(群馬) 前橋工G
10日(月)①足利工 ②新宿(東京) 小山高G
15日(土)1年生大会南部地区Aブロック準決勝 対栃木商 小山市営球場
22日(土)1年生大会南部地区Aブロック決勝戦 対栃木工 小山市営球場
23日(日)②大間々(群馬) ③桐生市商(群馬) 桐商G
30日(日)①大宮南(埼玉) ③福島成蹊(福島) 小山高G
11月
3日(木) 宇都宮南 宇南G
5日(土) 小山西 小西G 1年生大会県大会(対連合=さくら清修・矢板東・高根沢)清原球場
6日(日) 平塚学園(神奈川) 平学G
12日(土)須賀川創英館(福島)小山高G
13日(日)日野台(東京) 小山高G エイジェック練習会(壬生高G)
19日(土)②千葉工(千葉)③市立船橋(千葉) 市船G
20日(日)川口市立(埼玉) 川口市立G
12月
3日(土) 高野連審判研修会(小山高G)
4日(日) 中学生硬式野球技術講習会
10日(土)高野連指導者 技術講習会/マネージャー・アナウンス・記録員研修会(宇工)
11日(日)3年生を送る会
17日(土)小山地区中学生技術講習会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
小山高校・若木小学校東側の道路はスクールゾーンのため、朝7:00~8:30まで車両進入禁止です。