日誌

野球部 今週の言葉集

小山高校野球部は、言葉の力を意識しながら日々取り組んでいます。練習中のチームトークを増やし、練習後のミーティングで校歌を歌い終わった後には、毎日交代で1分間スピーチを行っております。また、※敬称略


今週の言葉1(28年8月31日~)

『元気があれば 何でもできる!』 

アントニオ猪木(元プロレスラー、参議院議員)

今週の言葉2(28年9月6日~)

『自分自身を信じる心を持って戦う選手と戦わない選手は、大きく差が出てく る』 

井上康生(リオ五輪全日本柔道男子代表監督)

今週の言葉3(28年9月12日~)

『「不可能」とは、自らの力で世界を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ。
 「不可能」とは、現状に甘んじるための言い訳にすぎない。
 「不可能」とは、事実ですらなく単なる先入観だ。
 「不可能」とは、誰かに決めつけられることではない。
 「不可能」とは、可能性だ。「不可能」とは、通過点だ。
 「不可能」なんて、ありえない。』

 モハメド・アリ(今年亡くなった元ボクシング世界ヘビー級チャンピオン)

今週の言葉4!(28年9月19日~)

『負けたまんまじゃ終われない! ONE TEAM! WE ARE OYAMA!』

 県大会で優勝した作新学院高校に敗退した翌週の言葉

今週の言葉5(28年9月26日~)

『やってみなはれ。やらなわかりまへんで』 鳥井信治郎(サントリー創業者)

今週の言葉6(16年10月3日)

『一球入魂 快打専心』 

 おごりや邪念を洗い流し、新しい気持ちで野球をやろう(打席に入ろう)

学生野球の父 飛田穂州(とびたすいしゅう)水戸一-早大

今週の言葉7(28年10月10日)

『健全な精神に健全な肉体が宿る』 

鍵山秀三郎(イエローハット創業者日本を美しくする会相談役)

今週の言葉8(16年10月18日)

『いま目の前にあることこそが天職で、そこに百パーセントの時間を使って取り組まない限り、その先の人生で花を咲かせることはできない』                     小久保裕紀(野球侍ジャパン監督)

今週の言葉9(28年10月25日)

『「人として生まれる」(運命)  「人として生きる」(責任と使命)
 「人を生かす」(仕事、チーム力)「人に生かされる」(繁栄、育成、継続)』

野村克也(元南海、ヤクルト、阪神、楽天監督・野球評論家)

今週の言葉10(28年10月31日)

『力を出し切れ!出し切らないと力は増えない』

平尾誠二(10月20日に53歳で亡くなったミスターラグビー

     伏見工-同志社大-神戸製鋼-元日本代表監督)

今週の言葉11(16年11月8日)

 『前に行ったらさらに前が見える。その前に行ったらまだ前があることを知る。だから  前に行きなさい』  井村雅代(シンクロナイズドスイミング日本代表ヘッドコーチ)

今週の言葉12(16年11月14日)

『常に注視するのは、打者はチャンスで打てない時の態度、投手はピンチで打たれ

 た時の 態度である』 苑田聡彦(スカウト歴39年広島スカウト統括部長)

今週の言葉13(16年11月21日)

『士官である前に、まず紳士であれ』

世界三大兵学校の一つ江田島海軍兵学校

今週の言葉14(16年12月5日)

『勝負の世界は、要するにやるか、やらんかしかない。半分やります、ちゅうのはないんや』 

水野弥一(アメフット・立教大学シニアアドバイザー 京大で4度の日本一に導いた名将)

今週の言葉15(16年12月13日)

『とにかく真剣に、誰にも負けない努力をしている人を、神様が見捨てるはずがない』
 稲盛和夫(京セラ名誉会長)

今週の言葉16(16年12月19日)

『僕らは夢を与える職業。夢を追わない姿、勝利を追わない姿は見せたくない』
 柴崎岳(鹿島アントラーズ クラブW杯決勝で2得点の日本代表MF)

 今週の言葉17(16年12月26日)

『今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う』

Sleep now and dream will come out; Study now and a dream will come true.
ハーバード大学図書館に落書きされている20の格言

今週の言葉19(17年1月9日)

『こいつ頑張ってるなと思わなければ、誰も引っ張り上げてくれないし、運も味方しませんよ』
桂歌丸(落語家)

今週の言葉20(17年1月16日)

『苦がその人を 鍛えあげる 磨きあげる 本ものにする』

坂村真民(仏教詩人)

今週の言葉21(平成29年1月23日)

『悲観的に準備し、楽観的に実行する』

岩出雅之(8連覇を達成した帝京大学ラグビー部監督)

今週の言葉22(平成29年1月30日)

『満ちれば、欠ける』 いまの自分に満足した瞬間、衰えが始まる

 稀勢の里の師匠、鳴門親方(第59代横綱隆の里)が自身の横綱昇進の日に、大師匠・初代若乃花から贈られた言葉

今週の言葉23(平成29年2月6日)

「天才は生まれつきです。もうなれません。努力です。努力で天才に勝ちます 萩原」

 第72代横綱稀勢の里が中学の卒業文集に記した言葉

今週の言葉24(平成29年2月13日)

「99%ダメ?あと1%あるやん」

辰吉丈一郎(第18代・24WBC世界バンタム級王者 愛称は浪速のジョー)

今週の言葉25(平成29年2月20日)

『負けて仕方がないとは絶対に思わない』

栗山英樹(北海道日本ハムファイターズ監督)

今週の言葉26(平成29年2月27日)

『ようやく実がなり始めたところ。熟すにはまだ時間がかかる』

小平奈緒(スピードスケート)

17世界スプリント選手権で日本女子初の総合優勝

今週の言葉27(平成29年3月6日)

『今日を頑張れ。今日を頑張らないと明日もないんだ』

三浦知良(226日に50歳で開幕戦を迎えたキング・カズ J2横浜FCFW

今週の言葉28(平成29年3月13日)

『負けると思えば負け 勝つと思えば勝つものなり』
豊臣秀吉