令和6年10月12日(土)、産業システム部建築研究班の生徒たちは、小山市民の皆様と協力し、「旧稲葉郷屋台の復元活動」に取り組みました。
江戸時代の小山では、夏の風物詩として須賀神社の祇園祭が盛大に開催されていました。当時、各氏子町から華やかな祭彫刻屋台が繰り出され、祭りに彩りを添えていました。(小山市ホームページより)
今回、生徒たちが復元を手伝った旧稲葉郷屋台は、令和6年10月14日(月)から11月14日(木)まで、小山市須賀神社会館にて展示されています。ぜひ、江戸時代の賑わいと活気を屋台から感じていただければと思います。
令和7(2025)年7月31日(木)開催
ご来場いただき ありがとうございました。