~ つくろう! 感じよう! いのち かがやき 農業高校 ~
文字
背景
行間
外部リンク
1
7
8
1
3
9
QR-code
白楊高の新着情報!
新着情報をお知らせします。
食品科学科・「うどん講習会」を実施しました!
12/05
12月5日(木)食品科学科2年生が、キャリア形成支援事業として栃木県めん類業生活衛生同業組合の方々を講師に招き、「うどんの製造講習会」を実施しました。地域のそば・うどん屋のプロの方々から、直接うどんの打ち方を教えていただきました。打ったうどんは、二重窯で茹でて作っていただいた取り汁でいただきました。その後の意見交換及び試食会も実施することができ、有意義な時間となりました。また、昨年度技術協力していただき開発した「白楊トマトうどん」もあわせて試食していただき、ご意見もいただきました。栃木県めん類業生活衛生同業組合の講師の先生方、栃木県生活衛生営業指導センターの八木沢様、ご指導ありがとうございました。
うどん打ち実演 こねる 切る
これから茹でます 試 食 白楊トマトうどん試食
農業経営科・食品科学科・今年も宇都宮酒造株式会社にて「白楊舞...
12/05
今年も日本酒「白楊舞」の仕込みが宇都宮酒造株式会社にて行われ、農業経営科作物分会10名と食品科学科食品製造分会2名が、発酵が均一に進むように櫂を使ってもろみを攪拌する「櫂入れ」を行いました。今年度より農業経営科が丹精込めて生産した「とちぎの星」を原料に仕込みました。また、発酵後もろみを絞り酒を取り出した後に残った「酒かす」を食品科学科でマドレーヌなどに活用して販売に繋げていきます。
蒸米 記念写真 白楊舞
【流通経済科】Lightlineすいーとぽてと販売
12/03
JR宇都宮駅構内「とちびより」で、ライトラインすいーとぽてとの販売がはじまりました!
ぜひお立ち寄りください!!
「初乗り会」について(馬術部OB・OG・保護者向け連絡)
11/29
「初乗り会」について(馬術部OB・OG・保護者向け連絡)
例年、元日(1月1日)に1年生の練習成果発表と、馬術部OB・OG・保護者向けの馬術部開放の機会といたしまして、「初乗り会」を実施しておりましたが、今年度より三が日を除く最初の土曜日に実施することにいたしました。
そのため、今年度の実施は2025年1月4日(土)となります。元日は休馬の予定ですのでご注意ください。
なお、引き続き馬術部OB・OG・保護者向けの開放となります。一般の方に向けての開放ではありませんのでご了承ください。
果樹VR「せん定」の授業
11/29
11月に入り、農業経営科2年生と他学科選択3年生の「果樹」では、整枝・せん定などについて学習してきました。
授業で学んだことを、さらに深めるために、今回は「果樹VR」を利用しました。
【21日(木) 農業経営科2年】
まずは、前回までの授業内容(整枝・せん定、仕立て方など)を振り返りました。
その後、生徒代表1名はゴーグルを着用し、その映像を電子黒板で他の生徒と共有しました。
【25日(月) 他学科選択D3年】
【まとめ】
花芽の数が少ない枝や古い枝(4年目の枝)は、今後の収穫量が見込めないためせん定し、その空いたスペースに新しい枝を誘引する。このようなことを果樹VRを通して、さらに理解を深めることができました。
しかし、実際の果樹園は、枝の本数が多く特徴をつかむまでは見分けるのが難しいです。また、作業のしにくさや寒さによる疲労なども...
鹿南高の新着情報!
新着情報をお知らせします。
【理科・生物】光合成色素の分離実験を行いました!
12/10
3年生は高校生活残すところ4か月。授業がある日数は実質1か月ほどとなってきました。理科での実験もあと数回を残すのみです。
さて、普通科3年生の生物では、光合成色素の分離実験を行いました。
今回の試料は、ホウレンソウとシソ、ティーパックになっている緑茶と紅茶もやってみることに。
まずは試料を細かくしていきます。
ペースト状、あるいは粉末になるまで擦っていきます。根気のいる作業です。
続いて、出来上がったものをチューブに入れ、色素の抽出を行います。
有機溶媒を加えて色素が抽出できたら、シリカゲルが塗られたプラスチック板に細いガラス管で色素をつけていきます。
シリカゲルをはがさないように、慎重に操作していきます。この実験の一番重要かつ難しい作業...
令和6年度キャリア形成支援事業【食料生産科3年】
12/05
令和6年12月5日(木)農業・生物活用
テーマ『 生物を活用した療法: アニマルセラピーを学ぶ 』
【生徒のコメント】
アニマルセラピーの実際についてご講義いただき,動物(セラピー犬)と人とのかかわりに理解を深めることができた。
実際に、セラピー犬とふれあい,動物が人間にもたらす効果について知ることができた。
NPO法人とちぎアニマルセラピー協会の平澤様、会員の皆様、セラピー犬様、本日は貴重な講義体験活動を頂きありがとうございました。
(鹿南花だより・草花部)とちぎ花センター見学
12/04
環境緑地科3年草花専攻生で、とちぎ花センターに見学に行きました。
まず大温室を案内していただきました。大きな木や珍しい花がたくさん育てられていて、初めて見る植物に興味津々でした
次にシクラメン展覧会を見学させていただきました。
品評会に出展されたシクラメンがたくさん飾られており、なんと、鹿沼南高校で育てたシクラメンは「銀賞」をいただくことができました
たくさん手をかけて育てたものが実際に展示されているところを見て、達成感や喜びを感じることができました
また、様々な種類のシクラメンを見ることで、品質の良さについても気づきがありとても勉強になりました
&n...
進路・キャリア教育【1学年】
12/04
令和6年12月4日(水)5・6限目
講演題目:誰もが仕事を選択し、生きがいを見出す
【生徒のコメント】
公演をしていただき、仕事を選択するために必要な知識を身につけることができました。
働くとは何か。大学と専門学校の違いなど、今後の進路活動に繋がる公演だった。とても分かりやすかった。
ライセンスアカデミーの皆様、本日は大変ありがとうございました。
門松作製『五穀豊穣』を願って【食料生産科1年】
12/03
令和6年12月3日(火)
1年生の『農業と環境』1組~4組全員で取り組み、環境緑地科の2,3年生で仕上げを行う予定。今回は食料生産科1年が環境緑地科の先生、先輩からレクチャーを頂き、ワラすきの作業を行った。
ワラすき・・わらすぐり。本校で栽培している『ゆうだい21』のワラを綺麗にする作業。稲わらは農業の象徴であり、豊作を願う意味が込められている。【次回へつづく】
北桜高の新着情報!
門松作製に向けて(資材準備)【造園】
12/06
門松作りに向けて、「農業と環境」の授業で他学科の1年生も
わらすきを行いました。丁寧にすいてもらったわらを使って
正門に大きな門松を作製したいと思います。
また、造園専攻の3年生は竹の調達を行いました。
必要な太さや長さに切り分けて安全に実施することができました。
「東山田弁天環境保全会」のご厚意により昨年度に引き続き
竹林で作業を行うことができました。大変お世話になりました。
ありがとうございます。
トマトの育苗
12/06
来年度のトマトの育苗をしています。順調に育っています!!
サイネリアの鉢上げ
12/06
サイネリアの鉢上げを行いました。
本校の卒業式・入学式および近隣小中学校の注文品に向けて懸命に実習に取り組んでいます。
門松作製に向けて(土台)【造園】
12/05
12月に入り、門松づくりが本格的に始まりました。
今回は、小門松の土台作りに取り掛かりました。
必要な長さにわらを切り、縄で土台に巻き付けていきました。
美しい門松にするための重要な作業です。
建築システム科 生産コース 実習風景
12/05
建築システム科2年生生産コースの生徒17名は、実習の授業でSTEM教育※の一環としてマイコンを搭載した自立型ロボットの製作に取り組みました。今後は、プログラミングを学習し、自分で製作したロボットにプログラムを書き込んで制御する予定です。
※STEM教育は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の4分野を統合的に学ぶ教育手法です。論理的思考や問題解決能力を育成し、21世紀の課題に対応できる人材を育てることを目的としています。
栃農高の新着情報!
新着情報をお知らせします。
2024年度活動報告【弓道部】
12/06
今年も残すところあと1ヵ月となりました。栃木農業高校の弓道部は、男子6名・女子8名で活動しています。今年度は3年生が3名引退し、1年生が7名入部しました。弓道場は、本校敷地内の農場にあり、いつでも練習できる環境が整っています。随時、部員を募集しているので、興味がある人は見に来てください。
【今年度の主な大会結果】
8月4日(日) 第63回扇の的弓道大会 [日光市 中禅寺湖]
高校の部 団体優勝 牛込 貫太(食品2年) 菅野 浬功(食品2年)
生徒の部 個人優勝 菅野 浬功(食品2年)
11月4日(祝月) 栃木県高体連南部支部弓道新人大会 [足利市民武道館]
女子団体 準優勝 大島 沙彩(食品2年) 小原 笑里(動物2年) 小柳 凛華(環境1年)
今後とも栃木農業高校弓道部をよろしくお願いします。
JGAP認証【植物科学科】
12/06
本校で栽培している「イチゴ」ではJGAP認証に取り組んでいます。
https://jgap.jp/gap/
11/19(木)に管理点2.1「自己点検の実施」を下都賀農業振興事務所の方に指導していただきました。
GAPについて講義していただき自己点検を行いました。
また、12/5(木)にJGAP更新審査が行われました。
栽培における食品安全のためのトレーサビリティ確保や法令、労働安全、環境保全など持続可能な農業の実践を目指し、第三者による審査にて適正に行っているかを審査しました。
今年度の取組みが評価され不適合項目無しで認証することができました。
JGAP認証に取り組んで6年目になりますが不適合ゼロは初めての快挙です!!
これからも安心安全な農産物を栽培できるように取り組んでまいります。
令和6年度 修学旅行 最終日
12/04
12月4日(水)修学旅行最終日、今日の沖縄は晴れ時々曇り、最高気温25度、4日連続で旅行日和でした。
最終日はホテルで朝食を食べた後、クラス毎に首里城の見学でした。火災による焼失からの復旧工事中という貴重な首里城を見学することができました。
その後那覇空港へ移動し、羽田空港へ
たくさんのお土産を抱えて18時10分ごろ無事栃木市に帰着しました。
【柔道部】群馬県中高合同練習会に参加
12/04
11月30日(土)、群馬県・伊勢崎市境武道館で開催された、群馬県中高合同練習会に参加しました。当日は、近隣の中高生のほか、地区の社会人の方々や、国際大会でも活躍しているクロアチア女子代表選手も参加しており、多くの柔道家と実戦練習をすることができました。また、クロアチア女子代表コーチと選手による技術講習もしていただき、鍛錬期のこの時期に実戦練習や講習を受けることができたことは非常にありがたく、県外校である栃農柔道部を受け入れていただいたことは本当に感謝しかありません。
栃農柔道部では、生徒の技術・競技力向上はもとより、生徒同士や生徒と教師等の望ましい人間関係の構築を目的として、合同練習や県外遠征、各種講習会への参加を行っております。今後も、様々な学校等へ伺いたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
最後になりましたが、お声がけいただいた群馬県立伊勢崎工業高等学校柔道部...
令和6年度 修学旅行 3日目
12/03
12月3日(火)修学旅行3日目、今日の沖縄は晴れ時々曇り、最高気温24度、3日連続で旅行日和でした。
今日はホテルで朝食を食べた後、グループ別タクシー研修でした。
アメリカンビレッジや国際通り、マリン体験や琉球ガラス作りなど、各グループ沖縄を楽しみながら多くのことを学びました。
ホテルに帰着後は夕食を食べ、売店でお土産や夜食を購入するなどして過ごし、3日目も無事終了しました。
北陵高の新着情報!
シクラメンマスターズで金賞受賞。
<食品科学科>授業の様子「食品製造」
12/05
「食品製造」の授業でスポンジ作りをしました。
学習単元 「食品製造」第7章 (3)鶏卵の加工 ➀鶏卵の成分と加工特性
食品科学科の生徒は12月にデコレーション実習を予定しています。それぞれの学年で製造したスポンジを使用してデコレーション実習を行う予定です。
収穫祭を実施しました
12/05
12月3日に、今年度の収穫祭を行いました。
本校産の新米で作られたおにぎりを、全校生でいただきました。
校長先生からの講話の後、クラスごとで会食し、農作物の収穫をお祝いしました。
生徒のみなさんは、感謝の思いを込めながら、おいしそうにおにぎりをほおばりました。
華道のおへや⑦
12/05
令和6年12月4日(水)
本日の花材 白木 チューリップ コニファー 白小菊 ヒバ
~ 講師 髙原先生の作品 ~
~ お見本 ~
~ 生徒の作品 ~
みなさん、こんにちは華道部です! 今年もいよいよ12月に突入しました
2学期は、海外からのお客様へのおもてなしで作品を展示したり、北陵祭ではご来場いただいた多くのお客様に生徒の作品を鑑賞していただくことができました。また、11月には井頭公園で生花美術展も開催することができ、とても充実した2学期となりました。
次回行われる12月18日(水)で2024年の活動が最後になります。作品を通して、皆様に温かい気持ちをお届
けできるよう最後まで頑張ります!
...
<食品科学科>令和6年度第2回はがいちご応援隊研修会
12/02
食品科学科の生徒が「はがいちご応援隊」の研修に参加しました。
日時:令和6年度11月29日(金) 13:45~
場所:フォーシーズン清風
学習内容
➀講演会「人を動かす商品づくりと情報発信戦略~広報と広告の使い分け~」
➁試食会
生徒の開発したいちご商品の試食会及び意見交換
試食会の様子
新商品の説明
本日講話をいただきました株式会社新潮プレスメディア事業部の高橋様をはじめ、研修会に参加されたみなさまにおかれましては、生徒の学習活動のため様々なアドバイスをいただきありがとうございました。今後の学習活動の励みにしていきたいと思います。
また、芳賀農業振興事務所の方々におかれましては、研修会開催にあたり多大なご尽力をいただきありがとうございました。
<食品科学科>学習紹介➂
11/27
食品科学科学習紹介➂ 令和5年度・6年度実施の一例
地域連携活動について
食品科学科では、地域の方と連携することにより様々な取り組みを行っています。
地域のイベントに参加するほか、取り組みについては各種発表会において生徒たちが発表を行っています。
<真岡市第一学校給食センターとの連携>
北陵給食dayにて給食レシピの提供を行っています。
配布されている給食だより
<JAはが野との連携>
広報誌「ベリーネットはが野」内の北陵ごはんコーナーにレシピ提供を行っています。
「北陵ごはん」コーナー
<(一社)真岡青年会議所との連携>
真岡市町おこしグルメとして、連携して「焼きそば」の開発・イベント販売を行いました。
イベント「ぐんぐん育む郷土愛」での焼きそば販売
<「道の駅はが」との連携>
道の...
拓陽高の新着情報!
新着情報をお知らせします。
2年生修学旅行3日目の様子
11/29
3日目は、班別研修に臨みました。事前に下調べした行き先にそれぞれ向かいました。とても充実した一日を送れたようです。
食物文化科3年生でI love my family事業が行われました!
11/29
先日、食物文化科3年生で「アイラブマイファミリー事業」が行われました。
この行事は食物文化科の集大成で、3年間で学んだ調理の技術やおもてなしの心を精一杯発揮できるよう、準備をすすめてきました。本当においしいものをおうちの方に召し上がっていただきたいと、何度も試作をしてメニューを決めました。
2学年 修学旅行2日目の様子
11/28
ホテルで朝食の後、宮島までフェリーで移動しました。宮島では厳島神社を参拝し、宮島巣片を散策しました。
午後は新幹線に乗り神戸へ移動しハーバーランド周辺の班別研修を行いました。
大阪に移動しホテルでバイキング形式の夕食を取りました。
2学年 修学旅行1日目の様子
11/27
修学旅行1日目、那須塩原駅に集合し新幹線で広島にむかいました。新幹線で約5時間、広島駅へ。
広島に到着、被爆者講話では実体験に基づいた原子爆弾の恐ろしさについて学びました。広島平和記念公園で原爆ドーム周辺をガイドさんの案内の下説明を受けました。
その後原爆資料館を見学しました。
ホテルグランヴィリオ和蔵到着、楽しく夕食を取りました。
班長会議を経て本日の行程を無事終了することができました。
【陸上競技部長距離 女子】 大会結果 関東高等学校駅伝競走大会
11/21
先日行われました、関東高等学校駅伝競走大会に参加してまいりました。
1区 長久保 (食物文化科・矢板) 区間35位
2区 八木沢 (普通科・箒根) 区間36位
3区 長岡 (食品化学科・黒磯北)区間39位
4区 伊藤 (食品化学科・親園) 区間42位
5区 阿久津 (食物文化科・三島) 区間18位
総合36位
以上の結果となりました。
応援ありがとうございました。
矢板高の新着情報!
新着情報 RDF/RSS
【1年調理】わくわくデコレーションケーキ
12/08
【1年調理】わくわくデコレーションケーキ
1年調理の授業でデコレーションケーキを作りました。
もちろん、スポンジも手作りです!
焼き上がったスポンジを見て、生徒たちもニッコリ笑顔に
スポンジが上手く膨らまなかった班もありましたが、「理由はなんだろう??」と疑問を持ち、次につなげようとする様子が見られました。大丈夫、「失敗は成功のもと」です!!
いよいよデコレーションです。
スポンジにシロップを打ち、フルーツをのせクリームを塗ります!
ナッペ(クリームを塗ること)やクリームの絞り方など初めて学ぶことも多く、少し苦戦しているようでした。
先生から直接ナッペの方法を教えていただきます。
班で協力しながら見る見るうちにきれいなデコレーションケーキができあがっていきます。
...
フラワーアレンジメント教室~食卓を彩る~
12/07
フラワーアレンジメント教室~食卓を彩る~
栄養食物科1年生がフラワーアレンジメント教室を受講しました。
講師は「花忠-Hanachu flower's-」の根本君味子先生です。
最初に手本を見せていただき、「花の種類ごとに長さを切りそろえる」「全体をみながら生けていく」ことを教わりました。
ほとんどの生徒がフラワーアレンジメント初体験!
先生のように上手くできるかな?と緊張の面持ち。
いざ実践!!
「バランスをとるのが難しい~!!」と苦戦する生徒もいましたが、丁寧に教えていただき、納得のいく作品に仕上がったようです。
最後に根本先生のデモンストレーションです。
迷いなく花を生ける先生の姿は、まさにプロフェッショナル。
とてもカッコいいで...
NasUSHIobara Cooking Contestに参加してきました!
12/01
11月30日(土)にいきいきふれあいセンター(黒磯公民館)にて開催された令和6年度 栃木県内高等学校 NasUSHIobara Cooking Contestに3年生の高根澤彩奈さんが出場しました。
本大会は牛乳を使ったみるひぃ部門と牛肉を使ったにっく部門があり、高根澤さんは「みるひぃ部門」に参加しました。
6チームがアイディアあふれる牛乳料理を作る中、高根澤さんはカップ麺を使った料理で参戦!
結果は・・・・・
優秀賞
作品紹介
One cup から広がる 乳(New)な世界の味
牛乳を利用することでインスタント食品に不足する栄養を補うという1つで2度おいしい料理を考えました!
焼きそば風にアレンジし、アジア風の味付けにしたことで味の変化も楽しめます。ラーメンの汁と牛乳を作った茶碗蒸しはレンジで作ることもでき...
2学年 修学旅行4日目(最終日)
12/01
【本日の行程】︰ホテル → 京都クラス別研修(詳細は本文) → 昼食・解散式(ホテル京阪京都グランデ 光琳) → 京都駅 → 宇都宮駅・那須塩原駅
楽しかった修学旅行も遂に最終日。
昨晩準備した、思い出が多く詰まった荷物を一足先に宅配会社に託し、朝食終了後に各クラスごと最後の目的地へと出発しました。
1組は「安達くみひも館」でくみひも体験。
2組は「八つ橋庵かけはし」で生八つ橋作り体験。
3組は金閣寺と北野天満宮(特別昇殿参拝)。
4・5組は「八つ橋庵とししゅうやかた」で和菓子ねりきり体験を行いました。
各クラスともに、古都京都の歴史や伝統的な技術に触れることのできる良い機会になりました。その後、昼食までの僅かな時間を利用し、昼食会場近くの京都駅で最後のショッピングを楽しみました。
ホテル京阪京都グランデ 光琳で昼食を頂いたあと、解散までに修学旅行団...
2学年 修学旅行3日目
11/30
【本日の行程】︰ホテル → 班別行動(USJ・大阪市内他) → ホテル
今日は、楽しみにしていた班別行動。事前に班員たちで協力して調べ、悩みながら計画したプランで活動します。
班ごと集合し、注意事項の説明を受け、記念撮影後に各班元気に出発しました。
USJを1日満喫する班、道頓堀で食い倒れる班などなど、各班がそれぞれに行動し、良き思い出になる1日となりました。
各駅の複雑さ・出口の数・路線の数・ホームの数などに驚き、迷い、とまどいながらも、しっかりと時間を守り生徒たちは両手一杯にお土産を持ってホテルに戻って来ました。
明日はいよいよ最終日。旅行業者から、荷物を家に送るための説明を聞き、各部屋に戻っていきました。
朝食風景 &nbs...
2学年 修学旅行2日目
11/29
【本日の行程】︰ホテル(広島) → 宮島(厳島神社) → 新神戸 → クラス別研修(神戸須磨シーワールド・うずしおクルーズ) → 夕食(神戸萬壽殿) → ホテル(大阪)
朝、大阪のホテルに大きな荷物を送り、朝食後に広島の宿舎を出発しました。
フェリーで日本三景の1つ宮島に渡り、ユネスコ世界遺産で日本三大鳥居の1つ、海上に立つ大鳥居が有名な厳島神社を参拝しました。また、野生の鹿と一緒に楽しむことも出来ました。
新幹線で新神戸に行き、1〜4組は神戸須磨シーワールドへ、5組はうずしおクルーズに向かいました。
須磨シーワールドでは、イルカショーやオルカ(シャチ)のショーを見学し、近くに海辺などで生徒たちは潮風を感じながら、各々が楽しく過ごすことが出来ました。
うずしおクルーズでは、風は強かったですが波は比較的に穏やかで、ちょうど夕日の時間と重なり綺麗な海景色のなかでのクル...
2学年 修学旅行1日目
11/28
【本日の行程】︰那須塩原駅・宇都宮駅 → 広島駅 → 平和記念公園・資料館 → 広島駅周辺散策 → ホテル
待ちに待った修学旅行が始まりました。
あいにくの雨でしたが、早朝に那須塩原駅・宇都宮駅に集合し、無事に出発しました。
東京駅での乗継も生徒たちの頑張りでスムーズに行うことができ、お昼過ぎに広島駅に到着いたしました。
その後、ガイドさんの説明を受けながら平和記念公園を周り、最後に平和記念資料館を見学しました。戦争の残酷・悲惨さと原爆の恐ろしさを知ることができました。
広島に到着時は小雨が降っていましたが、平和記念公園に着いた時には雨も上がり、天候にも恵まれた初日となりました。
広島駅周辺の自由行動では、生徒たちは初日にも関わらず楽しそうに沢山のお土産を買う姿が見られました。
那須塩原駅 &...
2学年 修学旅行団結式
11/26
明日からの修学旅行に向けて、団結式を行いました。
団長の校長先生より、修学旅行の目的や心構えなどの挨拶をいただきました。その後、修学旅行がより充実し楽しいものになるよう、修学旅行中の注意事項や整列方法などの確認を行いました。
第2学年 修学旅行 事前平和学習
11/25
11月27日~30日の修学旅行(広島・神戸・大阪・京都)に先立ち、25日に「NPO法人原爆先生」理事長の池田眞徳先生より、核爆弾が投下された広島について講和をしていただきました。
原爆投下直後の広島で活動した隊員の話や原爆被害の悲惨さを、記録写真やイラスト、当事者のメッセージ動画などを使い丁寧に教えていただきました。生徒たちも真剣に視聴し学習することが出来ました。たいへん貴重な学びの機会になりました。
牛乳料理コンクール~関東大会への挑戦~
11/24
牛乳料理コンクール~関東大会への挑戦~
11月23日(土)牛乳料理コンクール関東大会が開催され、
栃木県代表として3年塚原希歩さんが参加しました。
今年度は、過去最多の3,161点の応募があり、その中から選出された18名の選手たちが、自慢の牛乳料理を50分間で作ります!
塚原さんの作品は「1杯で満足!しもつかローネ!」
栃木県民にはお馴染みの「しもつかれ」をミネストローネ風にアレンジした料理。
たっぷりの牛乳、野菜、鮭が入っており、その名の通り「1杯で満足できる」栄養満点スープです。
緊張しながらも、いつもの練習通りテキパキと調理していく塚原さん。
大根や人参はしもつかれと同様「鬼おろし」ですりおろします。審査員の目に...