生活文化科3年生の「発達と保育」の授業で お店屋さんごっこ
をしました。
授業内で、発達段階における思考の変化や遊びについて勉強をしました。
実際にやってみるとどうなのだろう…? ということで、体験してみました。
今回は、【八百屋さん】【ケーキ&アイス屋さん】【お花屋さん】【パン屋さん】【お弁当屋さん】を開業!
それぞれ上手に画用紙や廃材を活用して「見立て遊び」をしました。
さすが高校生、上手に見立てられていますね!
【八百屋さん】 【ケーキ&アイス屋さん】 【お花屋さん】
【パン屋さん】 【お弁当屋さん】
作った後は、実際にお店屋さんとお客さんに分かれてお店屋さんごっこをしました。
手作りのお金を使ってたくさんお買い物できました。
←アイスをお買い物中
実体験を通して、見立て遊びの楽しさや難しさ、友達と遊ぶおもしろさ…
たくさんのことを感じ、学ぶことができました!
12月には保育実習に行きます。
今回の体験をうまく活かして、実習に臨みたいと思います。
ご来場いただき ありがとうございました。