文字
背景
行間
トピック
2021年8月の記事一覧
2学期始業式・壮行会について
8月30日(月)2学期が始まり、始業式と壮行会が放送にて行われました。
徳原校長より式辞として、あいさつの大切さについて話がありました。続いてコロナ感染症リスクをさげるために、1学期終業式で話したことを振り返りながら、以下の3つについて話がありました。
1 感染源を絶つ
2 感染経路を絶つ
3 身体全体の抵抗力を持つ
例として、昼食のとり方や部室での着替え時に密にならないよう、一層各自が注意をして生活を送ることが必要であることが挙げられました。自宅からウイルスを持ち込まない、家庭へウイルスを持ち帰らないことを互いに共有し、これまで以上の感染対策を皆で協力し実践しながら、安全で安心な2学期を送りたいと思います。
続いて壮行会が行われました。吹奏楽部が、第63回 栃木県吹奏楽コンクール高等学校の部B部門金賞 県代表と、第34回 栃木県マーチングコンテスト高等学校の部B部門 金賞県代表の成績を収め、それぞれ、9月11日、10月3日に行われる関東大会に出場することになりました。顧問の狐塚先生、部長の蛭田さんの挨拶の後に続いて徳原校長と生徒会長の小野さんから激励の言葉があり、最後に生徒会、PTA、同窓会から激励金が吹奏楽部に贈呈されました。
徳原校長より式辞として、あいさつの大切さについて話がありました。続いてコロナ感染症リスクをさげるために、1学期終業式で話したことを振り返りながら、以下の3つについて話がありました。
1 感染源を絶つ
2 感染経路を絶つ
3 身体全体の抵抗力を持つ
例として、昼食のとり方や部室での着替え時に密にならないよう、一層各自が注意をして生活を送ることが必要であることが挙げられました。自宅からウイルスを持ち込まない、家庭へウイルスを持ち帰らないことを互いに共有し、これまで以上の感染対策を皆で協力し実践しながら、安全で安心な2学期を送りたいと思います。
続いて壮行会が行われました。吹奏楽部が、第63回 栃木県吹奏楽コンクール高等学校の部B部門金賞 県代表と、第34回 栃木県マーチングコンテスト高等学校の部B部門 金賞県代表の成績を収め、それぞれ、9月11日、10月3日に行われる関東大会に出場することになりました。顧問の狐塚先生、部長の蛭田さんの挨拶の後に続いて徳原校長と生徒会長の小野さんから激励の言葉があり、最後に生徒会、PTA、同窓会から激励金が吹奏楽部に贈呈されました。
0
栃木県高等学校総合学科研究大会(サマーキャンプ)
8月26日(木)、栃木県高等学校総合学科研究大会(サマーキャンプ)がオンラインで行われました。小山市文化センターで開催予定だったものですが、コロナ感染症拡大防止対策の観点からオンライン開催へと変更になりました。県内6校の総合学科の代表生徒による学校の様子の発表をとおして、他校の総合学科の取り組みを知る大変良い機会となりました。本校生による発表も大変立派でした。再び対面で総合学科研究大会を開催できる日が待ち遠しく感じます。

0
一日体験学習
8月2日(火)、県内県外の中学生を迎えて一日体験学習を開催しました。炎天下の中、500人もの中学生においでいただきありがとうございました。本校の様子、総合学科の特徴が少しでも伝わったでしょうか。高校受検の学校選びの参考にしていただければ幸いです。
部活動紹介動画のリンクもこちらに載せておきます。
→https://youtu.be/QM1KAZ-r5GE



部活動紹介動画のリンクもこちらに載せておきます。
→https://youtu.be/QM1KAZ-r5GE
0