2024年7月の記事一覧 2024年7月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (2) 2025年8月 (1) 2025年7月 (2) 2025年6月 (5) 2025年5月 (4) 2025年4月 (5) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (8) 2024年11月 (5) 2024年10月 (6) 2024年9月 (3) 2024年8月 (0) 2024年7月 (5) 2024年6月 (7) 2024年5月 (4) 2024年4月 (6) 2024年3月 (1) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (6) 2023年11月 (6) 2023年10月 (5) 2023年9月 (6) 2023年8月 (0) 2023年7月 (2) 2023年6月 (4) 2023年5月 (5) 2023年4月 (4) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (3) 2020年4月 (1) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (1) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【福祉】車いすの支援 投稿日時 : 2024/07/01 学習指導部 令和6年7月1日(月)3・4時限目 3年選択 生活支援技術の授業は、「車いすの支援」についての授業を行いました。車いすの部位の名称や種類、基本動作(広げ方やたたみ方)を学んだあとは実践です。初めて車いすに乗る生徒もおり、ワクワクしながらの授業です。段差の上り方・下り方、砂利道での介助方法など、コツをしらないと介助者も大変ですし、利用者も大変怖い思いをすることを実感することができました。車いすの支援は介護ではとても大切な支援です。安全にそして安心していただけるように、きちんと身につけておきましょう! « 12345
【福祉】車いすの支援 投稿日時 : 2024/07/01 学習指導部 令和6年7月1日(月)3・4時限目 3年選択 生活支援技術の授業は、「車いすの支援」についての授業を行いました。車いすの部位の名称や種類、基本動作(広げ方やたたみ方)を学んだあとは実践です。初めて車いすに乗る生徒もおり、ワクワクしながらの授業です。段差の上り方・下り方、砂利道での介助方法など、コツをしらないと介助者も大変ですし、利用者も大変怖い思いをすることを実感することができました。車いすの支援は介護ではとても大切な支援です。安全にそして安心していただけるように、きちんと身につけておきましょう!