令和6年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.018 |
講座名 |
ブラシで動くおもちゃ講座 |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年7月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/06/13(木)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/13(土) |
実施機関 |
足利大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.016 |
講座名 |
磁石なんでも講座 |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年7月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/06/13(木)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/13(土) |
実施機関 |
足利大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.017 |
講座名 |
光サイエンス講座 |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年7月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/06/13(木)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/13(土) |
実施機関 |
足利大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.019 |
講座名 |
波から電気をつくろう講座 |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年7月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/06/13(木)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/13(土) |
実施機関 |
足利大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.030 |
講座名 |
アイ(藍)でマイ箸袋を染めよう! |
参加対象 |
小5~中3 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/20(木)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/20(土) |
実施機関 |
宇都宮共和大学長坂キャンパス |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.004 |
講座名 |
トラック・バスの開発現場見学講座 |
参加対象 |
小5~中3 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/23(日)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/23(火) |
実施機関 |
三菱ふそうトラック・バス㈱喜連川研究所 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.006 |
講座名 |
下水道を体験しよう |
参加対象 |
小4~中3(保護者同伴) |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/24(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/24(水) |
実施機関 |
栃木県下水道管理事務所 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.035 |
講座名 |
夏休み科学講座~気候変動による影響と適応を考えよう~ |
参加対象 |
小5~小6 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/24(月)夜9時 ~ 07/04(木)夜9時まで |
開講日 |
2024/07/24(水) |
実施機関 |
栃木県保健環境センター |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.063 |
講座名 |
図書館活用講座① |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/25(火)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/25(木) |
実施機関 |
栃木県立図書館 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.064 |
講座名 |
図書館活用講座② |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/25(火)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/25(木) |
実施機関 |
栃木県立図書館 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.012 |
講座名 |
発明王エジソンの秘密① |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/26(水)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/26(金) |
実施機関 |
おもちゃのまちバンダイミュージアム |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.076 |
講座名 |
ナカニシ本社・工場見学と体験学習
~世界中の歯医者さんで使われているドリルの秘密~ |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/26(水)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/26(金) |
実施機関 |
株式会社ナカニシ |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.073 |
講座名 |
タイルコースター、缶バッチ、マグネット制作を体験しよう♪ |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/27(木)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/27(土) |
実施機関 |
宇都宮短期大学長坂キャンパス |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.079 |
講座名 |
科学体験教室〜昆虫と昆虫ウイルスを見て、触って、科学する |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/28(金)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/28(日) |
実施機関 |
宇都宮大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.011 |
講座名 |
浄水場の秘密【水道水ができるまで】 |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/29(土)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/29(月) |
実施機関 |
栃木県北那須水道事務所 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.021 |
講座名 |
夏の草花を描く |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/06/30(日)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/30(火) |
実施機関 |
文星芸術大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.036 |
講座名 |
夏休み科学講座
~海洋プラスチックごみを減らすために「マイクロプラスチック」を学ぼう~ |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/01(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/31(水) |
実施機関 |
栃木県保健環境センター |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.007 |
講座名 |
水の力で電気を作るしくみを知ろう |
参加対象 |
小4~中3(保護者同伴) |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/01(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/31(水) |
実施機関 |
栃木県今市発電管理事務所 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.037 |
講座名 |
生石灰の物性を実験を通して学ぼう。 |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年7月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/01(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/07/31(水) |
実施機関 |
吉澤石灰工業株式会社 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.013 |
講座名 |
発明王エジソンの秘密② |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/01(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/01(木) |
実施機関 |
おもちゃのまちバンダイミュージアム |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.088 |
講座名 |
被災地のがれきを利用したフォトフレームづくり |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/01(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/01(木) |
実施機関 |
宇都宮大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.087 |
講座名 |
ならそう!たたこう!世界の楽器 |
参加対象 |
小4~中3(保護者同伴) |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/02(火)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/02(金) |
実施機関 |
宇都宮大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.034 |
講座名 |
ドクターヘリ -救急・災害での役割- |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/02(火)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/02(金) |
実施機関 |
獨協医科大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.055 |
講座名 |
自律移動ロボットを製作してみよう! |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/03(水)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/03(土) |
実施機関 |
帝京大学(宇都宮キャンパス) |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.056 |
講座名 |
光の万華鏡「レインボースコープ」を作ろう! |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/03(水)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/03(土) |
実施機関 |
帝京大学(宇都宮キャンパス) |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.082 |
講座名 |
知的・発達障害児のための知育菓子を使った理科実験教室 |
参加対象 |
小4~中3(保護者同伴) |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/04(木)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/04(日) |
実施機関 |
宇都宮大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.058 |
講座名 |
花の色を取り出そう |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/05(金)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/05(月) |
実施機関 |
帝京大学(宇都宮キャンパス) |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.005 |
講座名 |
蛇口からおいしい水が出る秘密を知ろう |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/05(金)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/05(月) |
実施機関 |
栃木県鬼怒水道事務所 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.091 |
講座名 |
はかりを作って重さをはかろう |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/06(土)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/06(火) |
実施機関 |
栃木県計量検定所 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.080 |
講座名 |
食の科学体験教室 ―災害時の食― |
参加対象 |
小5~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/07(日)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/07(水) |
実施機関 |
宇都宮大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.002 |
講座名 |
第12回キッズスクール
~楽しみながら、医療福祉の世界を体験しよう~ |
参加対象 |
中1~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/07(日)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/07(水) |
実施機関 |
国際医療福祉大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.108 |
講座名 |
ふしぎでおもしろい心理学:"ホンモノ"の世界をさがしだそう |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/07(日)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/07(水) |
実施機関 |
白鴎大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.025 |
講座名 |
手漉き和紙で葉書をつくろう |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/08(木) |
実施機関 |
文星芸術大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.094 |
講座名 |
理数大好き教室① |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)10:00~
※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
開講日 |
2024/08/08(木) |
実施機関 |
作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.093 |
講座名 |
ニュースポーツを楽しもう!
ペタンク&ラダーゲッター体験① |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)10:00~
※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
開講日 |
2024/08/08(木) |
実施機関 |
作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.029 |
講座名 |
栃木県の歴史文化はっくつそうさ隊ー隊員募集中!! |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/08(木) |
実施機関 |
宇都宮共和大学シティライフ学部 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.106 |
講座名 |
【講座中止】キャリアについて考えよう |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/08(木) |
実施機関 |
白鴎大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.107 |
講座名 |
【講座中止】家庭科の歴史を学んでみよう |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/08(木) |
実施機関 |
白鴎大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.096 |
講座名 |
ニュースポーツを楽しもう!
カローリング&バッゴー体験② |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)10:00~
※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
開講日 |
2024/08/09(金) |
実施機関 |
作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.095 |
講座名 |
理数大好き教室② |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)10:00~
※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
開講日 |
2024/08/09(金) |
実施機関 |
作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.081 |
講座名 |
お医者さんといっしょに、親子で考える「生・老・病・死」
-自分らしく生きるために |
参加対象 |
小4~中3(保護者同伴) |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/09(火)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/09(金) |
実施機関 |
宇都宮大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.057 |
講座名 |
ヴィジュアルプログラミングをヴァーチャル・リアリティで学ぶ |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/17(水)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/17(土) |
実施機関 |
帝京大学(宇都宮キャンパス) |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.092 |
講座名 |
薬の種類や使い方と、日本で最も古い宇津救命丸の秘密を勉強しましょう。 |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/18(木)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/18(日) |
実施機関 |
宇津救命丸株式会社 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.009 |
講座名 |
キラキラかがやく水と油のふしぎな世界
~身近な乳化を楽しく学ぼう~② |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/20(土)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/20(火) |
実施機関 |
花王株式会社栃木工場 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.008 |
講座名 |
キラキラかがやく水と油のふしぎな世界
~身近な乳化を楽しく学ぼう~① |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/20(土)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/20(火) |
実施機関 |
花王株式会社栃木工場 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.077 |
講座名 |
揚水式水力発電所(塩原発電所)を知ろう
~巨大ダム・巨大地下発電所へGO~ |
参加対象 |
小4~中3(小学生は、保護者同伴) |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/20(土)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/20(火) |
実施機関 |
東京電力リニューアブルパワー(株)那須野事業所 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.031 |
講座名 |
古文書で調べよう |
参加対象 |
小5~中2 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/20(土)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/20(火) |
実施機関 |
栃木県立文書館 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.060 |
講座名 |
運動のセンスは鍛えられる?体を上手に使えるようになろう!! |
参加対象 |
中1~中3 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/20(土)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/20(火) |
実施機関 |
帝京大学(宇都宮キャンパス) |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.053 |
講座名 |
ロケットが飛ぶしくみ |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/21(日)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/21(水) |
実施機関 |
帝京大学(宇都宮キャンパス) |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.042 |
講座名 |
言葉のひとつ「手話」を知ろう |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/21(日)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/21(水) |
実施機関 |
佐野日本大学短期大学 |