グループ学習の様子等 最新の投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 令和7年7月29日(火)グループ学習(小学生・中学生合同) 「夏のお楽しみ会」を実施しました。小学生と中学生合わせて15名が出席し、3つのチームに分かれて校内ウォークラリーやゲームを行いました。ウォークラリーでは、地図を見ながら校内を歩き、「空き缶積み」「割りばしで受け渡しゲーム」「フラフープダウン」をチームの友達と協力しあいながら楽しみました。出席者からは、「空き缶を積み上げた時、崩れたけれど、みんなで諦めずに協力してやり直しました。」「リーダーが声をかけてくれてやりやすかったです。」「もう1回やりたいです。」などの感想が聞かれました。 « 123456789 »
令和7年7月29日(火)グループ学習(小学生・中学生合同) 「夏のお楽しみ会」を実施しました。小学生と中学生合わせて15名が出席し、3つのチームに分かれて校内ウォークラリーやゲームを行いました。ウォークラリーでは、地図を見ながら校内を歩き、「空き缶積み」「割りばしで受け渡しゲーム」「フラフープダウン」をチームの友達と協力しあいながら楽しみました。出席者からは、「空き缶を積み上げた時、崩れたけれど、みんなで諦めずに協力してやり直しました。」「リーダーが声をかけてくれてやりやすかったです。」「もう1回やりたいです。」などの感想が聞かれました。
「夏のお楽しみ会」を実施しました。小学生と中学生合わせて15名が出席し、3つのチームに分かれて校内ウォークラリーやゲームを行いました。ウォークラリーでは、地図を見ながら校内を歩き、「空き缶積み」「割りばしで受け渡しゲーム」「フラフープダウン」をチームの友達と協力しあいながら楽しみました。出席者からは、「空き缶を積み上げた時、崩れたけれど、みんなで諦めずに協力してやり直しました。」「リーダーが声をかけてくれてやりやすかったです。」「もう1回やりたいです。」などの感想が聞かれました。
栃木県立聾学校〒320-0072栃木県宇都宮市若草2丁目3番48号TEL 028-622-3910FAX 028-624-6887Mail rogakkotochigi-edu.ed.jp【無断転載・二次利用等禁止】