文字
背景
行間
学校支援より
研修に関する情報・資料について
【支援】令和5年6月13日(火)聴覚障害児の理解・指導に関する研修会Ⅰ
この研修会は、支援部が例年3回計画し、開催しています。今回は、聴覚障害のある児童生徒に関わっていらっしゃる教職員の方17名が参加し、熱心に研修を受けてくださいました。
アンケートでいただいた感想を紹介します。 「自立活動のイメージがもてた」「口元を見せることの大切さを再認識できた」「教室や寄宿舎の掲示物も参考になった」「騒音軽減の工夫は難聴児だけでなく全児童も過ごしやすくなることが分かった」「丁寧できめ細やかな指導、手厚い支援に感心した」「分科会ではたくさんのアドバイスをもらえた」など、好評のうちに終えることができました。
学校概要や幼・小・中・高の学部説明、通級による指導 小学部・中学部・高等部の自立活動の授業を
センター的機能充実事業について説明しました。 見学していただきました(写真は小学部)
分科会は3つのグループに分かれて、日頃の実践で
悩んでいることなどを活発に情報交換しました。