ダンス部

「広報さくら」に掲載されました!

トップページにも載っていますが、納涼彩の写真が「広報さくら」の表紙を飾りました。
 
 small
市の広報担当の方、こんなに大きく扱って下さり、本当にありがとうございます!
みなさんに見ていただけることが、活動のの励みになっています。
 
この広報を見て、「東洋パラメディカル学院」から、学校祭への出演依頼が来ました。
10月3日(日)11:30〜です。
新しい曲は無理ですが、少しでも楽しんでもらえるように構成を考えています。
ぜひ見に来て下さい! 

新人大会を終えて

9月18日(土)、教育会館で新人大会が行われました。
 
 medium  big 体育館での練習風景です。
 
残念ながら、結果は今ひとつでした。
でも、今できる精一杯のことはやったと思います。
それに、他の学校の作品を見たり、審査員の講評を聞いたりしたことで、多くのことに気がつきました。
 
この経験を今後につなげていきたいです。
 

一日体験での発表

8月20日、一日体験学習で、中学生の前で踊りました!
最初に曲のトラブルがありましたが、無事に3曲踊りきりました。
なかなか良く踊れたかなと思うのですが、いかがでしたか?
少しでも興味を持っていただけたらうれしいです。
 
 small

うじいえ納涼彩報告

7月22日、納涼彩に向けて、プロのチアリーダー「ブレクシー」の方に、当日のチアの振り付けを習ってきました。
ブレクシーのお二人はスタイル抜群で、動きもキビキビとしていてダイナミックでした。
1分ほどのダンスですが、30分程丁寧にレッスンをしていただき、なんとか覚えられました。
その後は、毎日の練習で最初に2・3回踊り、本番に臨みました。
 
 big  eプラザでの練習
 
当日8月8日は、16時から駅前のバスケットコートで発表しました。
本校生が4曲踊った後、最後はブレクシーのダンススクールでレッスンしている子どもたちと一緒に、チアの衣装で踊りました。
 
たくさんの方に見ていただき、楽しい時間を過ごせました。
 
  medium
 
  medium

部長からのメッセージ

★ダンス部部長から、中学生のみなさんへのメッセージです。
 
 私たちダンス部は、1年生2人、2年生12人の、計14人で活動しています。
 主な活動内容は、基礎練習、ヒップホップ・創作ダンスなどの制作や、大会に向けての練習、野球応援のチア、文化祭でのステージ発表など、様々な活動を行っています。
イベントなどにも参加する機会も多いので、すごく楽しめる部活です。
 
 ダンスに少しでも興味のある方!
 体を動かしたいという方!
 大歓迎ですので、入部をお待ちしています。
 
 私たちと一緒に Let’s dancing!!
  
 small
 
★顧問より
 
 本校のダンス部は、ダンスを通じての地域貢献に力を入れています。
 今年度も、「上松山あじさい祭」「氏家商工まつり」「うじいえ納涼彩」「ゆめ!さくら博」などの行事に参加します。
 8月20日の一日体験学習でも、10分程のダンスを披露します。
 皆さんに楽しんでいただくために、毎日1時間近くストレッチなどの基礎練習を行い、技術の向上に力を入れています。
 ダンスには、人を幸せにする力があります。
 その力をもっと強く発揮できるように、部員一同精進していきます。 
 
 「ダンスができる」ということ、「人前で自分を表現する」という経験は、将来必ず意味を持ってくると思っています。
 みなさんの入部をお待ちしています。

うじいえ納涼彩 参加決定!

8月8日(日)、氏家駅周辺で「うじいえ納涼彩」が実施されます。
本校は今までも「灯籠づくり(美術部)」「お化け屋敷(演劇部・生徒会・有志)」が参加していました。
今年はダンス部も参加して踊ります!
 
時間は16:00〜16:20の20分間。
ダンス部の後は、ブレックスのチアリーダーである「ブレクシー」とさくら市近隣の子供たちとの発表があります。
そして最後には、ダンス部もブレクシーの方と一緒に踊る予定です。
 
まだ詳細は未定ですが、みなさんに見てもらえると思うと、今からワクワクします。
ぜひ氏家駅前に足をお運び下さい!

上松山「あじさい祭」大成功!

6月6日(日)上松山児童センター「あじさい祭」でダンスを披露しました。
 
約11分のプログラムで、練習期間も短かったのですが、みなさんに楽しんでいただける作品になったのではないかと思っています。
 
本番では、ダンスを見ているお客様が「かっこいい!」と声をかけて下さり、私たちも楽しんで踊ることができました。
またこうやって地域のみなさんと一緒に楽しめる機会があったら素敵だと思っています。
 
 big
 
  big
 
  big
 

高校総体ダンスコンクールに参加しました

30日(日)県教育会館ホールで県ダンスコンクールが行われ、「創作コンクール部門」に参加しました。
作品タイトルは「旋律〜三つの音の融合〜」です。
弦楽器・管楽器・打楽器のそれぞれの音をイメージした踊りから始まり、最後には3つが一緒になってメロディーを奏でるという構成で発表しました。
 
テーマの設定、動きの創作、衣装の製作、踊り込み・・・2ヶ月間みんなで頑張ってきました。
まだまだ上位に入ることはできませんが、今できる精一杯のことはやりました。
 
練習の写真です。この日は衣装が一部不揃いですが、真剣に練習に取り組みました。
 
 big  
 
 big
 
 
次のステージは6月6日の上松山センター「あじさい祭」です。
 
ダンス部のこれからの活躍を期待してください。

上松山児童センターで踊ります!!

ダンス部は、現在5月30日の大会に向けて練習中です。
3年生がいない私たちにとって、初めて臨む創作ダンスです。
試行錯誤しながらも、すこしずつ形になってきました。
 
得意のヒップホップは、次の発表が決まりました!
 
6月6日(日)さくら市上松山児童センター「あじさい祭」
10:15〜10:25の10分間、ヒップホップダンスを披露します!
 
お祭りは9:30〜14:00で、屋台が出たり太鼓の演奏があったりします。
ぜひ足をお運びください! 
 
  big  
      (昨年度の桜花祭でのステージ)