文字
背景
行間
カテゴリ:学校行事(高等学校)
第1回新入生オリエンテーション(高校)
午前中は新入生と保護者に、高校での学習や生活について学校から説明がありました。
午後は、部活動紹介を行いました。各部工夫を凝らし、個性豊かな紹介をしていました。
入学後の新入生諸君の頑張りに期待します。
高校卒業式
3月1日(木)に、本校が新制高校となってから第70回目の、創設以来では第113回目の卒業式が挙行されました。 厳粛な中に温かみのある感動的な式でした。
《担任による呼名と卒業証書授与》
《校長式辞・同窓会長祝辞》
《PTA会長祝辞・在校生送辞》
《卒業生答辞・校歌斉唱》
《卒業生退場》
卒業生諸君の今後の健闘をそして活躍を心から願っています。
栃木県立佐野高等学校・同附属中学校 教職員一同
高校一日体験学習
8月24日(木)に、高校一日体験学習を行いました。主に近隣の計31の中学校から、中学生と保護者を合わせて、約280名の方々にご参加いただきました。
《校長挨拶・生徒会長挨拶》
《学校説明・代表生徒による本校説明》
《海外グローバル研修報告・SGHフィールドワーク報告(台湾班)
《SGHフィールドワーク報告(水俣班)・ディベート班報告》
《吹奏楽部による演奏》
全体会では、校長、生徒会長からの挨拶の後、グローバル教育など、本校の教育活動についての説明がありました。その後代表生徒による学校行事・部活動の紹介、海外グローバル研修・SGHフィールドワークの報告、吹奏楽部による演奏を行いました。
その後は5つのクラスに分かれて、模擬授業を行いました。体験学習に参加した中学生は、体験授業に興味津々の様子で、目を輝かせて熱心に聞いていました。また、本校1年生との懇談会では、本校についての理解が深まったようでした。
午後には希望者による部活動見学があり、参加者は様々な部活動を見学していました。
《模擬授業》
《在校生との懇談会》
本校への入学を考える中学生にとって、佐野高校での学校生活を肌で感じることができ、中高一貫教育校に高校から入学することや定員が少ないことなど、本校を志望するにあたっての不安が少しでも解消されたのであれば大変うれしく思います。お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
旭城大運動会
《開会宣言・生徒会長挨拶・実行委員諸注意》
《選手宣誓・自校体操》
《恒例の応援歌・玉入れ・佐附中タイフーン》
《障害走・二人三脚リレー・天国と地獄》
《長縄跳び・部活動対抗リレー・おっかけ綱引き》
《百足リレー・ボール運びリレー・タイヤ取り》
《色別対抗男女リレー》
《成績発表・表彰式・優勝団長挨拶》
《閉会宣言・第3位の赤チーム・準優勝の青チーム》
《優勝の黄色チーム》
6月6日(火)に、今年度から毎年行われることになった「旭城大運動会」を行いました。
天気が心配されましたが、晴天に恵まれて無事開催することができました。
各色で、高校3年の団長を中心に白熱した勝負が展開されました。
生徒全員が全力を尽くす中、激戦を制したのは「黄色」チームでした。
生徒が中心となって、中高一体で実施される「旭城大運動会」は、生徒たちの頑張りにより、大成功で幕を閉じました。
特にありません。