文字
背景
行間
活動日誌(女子バレーボール部)
【中学】女子バレーボール部 R6部活動紹介(広報委員会 作成)
女子バレーボール部
《活動内容》
平日は基礎練習を主に行い、土日の練習ではチーム練習まで行います。
体育館が使えないときには、ラダーやビリーズブートキャンプ、筋力トレーニングを行っています。
《PR》
私たちバレーボール部は「心の成長なくして技術的な成長はなし」をモットーに活動しています。
経験者はほぼいませんが、チーム一丸となって練習に励み、大会前には高校生と練習試合を行っています。また、長期休業中には練習の後に勉強をしたり、クリスマス会を行って楽しんだりするなど、競技以外の活動も充実しています。
バレーボールは、球技で唯一『ボールを落としてはいけない』競技です。「痛そう」、「難しそう」といったイメージがあると思います。しかし、運動を一切やったことがない、小学生の頃は文化部に所属していた、という先輩たちも、コートに立って戦っています。運動が好きな子、バレーボールが好きな子だけではなく、どんな人でも楽しめる競技だと思います。
佐野市中学校バレーボール1年生強化・交流大会
1月20日(土)に佐野市中学校バレーボール1年生強化・交流大会が行われました。
予選リーグは1セットマッチで行われました。
佐野北中学校に25-11で勝利しましたが、赤見中学校に10-25で負けてしまいました。
予選Aブロック2位で決勝トーナメントへ
決勝トーナメントは2セットマッチで行われました。
城東中学校に25-8、25-20で勝利
田沼東中学校に14-25、15-25で惜敗
結果 3位 という成績で終わりました。
今回の大会で、自分たちの力が同じ学年でどの程度なのかというのが分かったと思います。上位チームとのレベルの差を感じると同時に、手応えも感じることができたと思います。
また、練習を引っ張ってくれている先輩たちや保護者の方々に感謝の気持ちを伝えられたのではないかと思います。
これからも練習に励んでいきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
生徒のみなさんもお疲れ様でした。
女子バレーボール部
・平日では基礎練習を主に行い、土日の練習ではチーム練習まで行います。体育館が使えないときには、ラダーやビリーズブートキャンプ、筋力トレーニングを行っています。練習試合や電車での遠征もあり、礼儀を学べます。また、バレーボールを通して他校に友だちやライバルもできます。
【PR】
私たちバレーボール部は「心の成長なくして技術的な成長はなし」をモットーに活動しています。経験者はほぼいませんが、チーム一丸となり短い時間の中で練習しています。大会前などには高校生と練習試合を行う他、長期休業中には部員全員で宿題と練習をする一日練習、クリスマス会など、バレーボールを通して競技以外の部分も伸ばすことができます!バレーボールは痛そう、難しそうというイメージがあると思いますが、運動を一切やったことがなかった、小学生の頃は文化部に所属していたという先輩たちも、コートに立って戦っています。バレーボールは球技で唯一『ボールを落としてはいけない』競技です。一緒に思いとボールを繋ぎませんか?運動が好きな子、バレーボールが好きな子、初心者でも、どんな人でも大歓迎です。みなさんの入部を心待ちにしています。
特にありません。