R01 活動の記録

2019年9月の記事一覧

附属中 少年の主張発表 安足地区大会

 9月3日(火)、足利市民会館小ホールにおいて、「第42回 栃木県少年の主張発表 安足地区大会」が開催されました。安足地区青少年育成連絡協議会長 奥村 美佐子 様の主催者挨拶、足利市教育長 若井 祐平 様の来賓祝辞の後、各校の代表による発表がありました。
 本校からは、3年生の山本愛美さんが「箱の中の小さな思い出」と題して、堂々と発表しました。SNSなどで瞬時に相手に気持ちを届けることができる今、手紙を通じて想いを届けることの大切さについて、力強く表現し優秀賞に輝きました。
 大会関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

閉祭式

 9月3日(火)、旭城祭の片付けの後、「閉祭式」が行われました。校長先生からは「みな、趣向を凝らし、おもてなしの心をもって一丸となり、『みんなで盛り上げよう』という意気込みが伝わってきてすばらしいものになった。」というお話がありました。その後、生徒会長の挨拶、旭城祭実行委員長からの閉祭宣言があり、第43回旭城祭が幕を閉じました。
 その後、高校は、新しい生徒会役員の認証式が行われ、新旧生徒会のバトンタッチがなされました。
 高校3年生は、本格的な受験シーズンを迎えます。校長先生からは「旭城祭で見せてくれたパワーを発揮し、自分を更なる高みに押し上げようという強い意志を持ち、自信を持ってがんばってほしい」というエールが送られました。
 気持ちを切り替えて、また、学校生活を送っていきましょう。
 

第39回 佐野市吹奏楽祭

 9月1日(日)、佐野市文化会館大ホールにおいて「第39回佐野市吹奏楽祭」が開催されました。佐野高校・同附属中学校吹奏楽部は「Disney at the Movies」と「やってみよう」を総勢84名で演奏しました。
 その後、参加した中学生、高校生たち130名による合同演奏、高校の生徒たち90名による合同演奏、そして最後に中学生及び高校生220名による合同演奏が行われました。吹奏楽を愛する多くの仲間たちそして会場のみなさんの拍手で奏でる合同演奏は、すごい迫力で、とても盛り上がりました。また、合同演奏には、スペシャルゲストの打楽器奏者・樋口さゆりさんも出演されました。来年は、40回を迎えます。関係者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

 
 

旭城祭 

 8月31日(土)、本校において「第43回旭城祭」が開催されました。テーマは「六夏夢中 ーむがむちゅうー この刹那、忘れるな」。雨も心配されましたが、生徒たちの熱い想いで天候にも恵まれ、昨年の1700名を上回る1900名を超える皆様に御来場いただきました。各クラス、部活動や同好会やクラブ、委員会、PTA、進路指導部、生徒会そして有志の参加により、大いに盛り上がり、大成功に終わりました。御来場いただきました皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。