R01 活動の記録

カテゴリ:連絡・報告事項(高等学校)

高2 進路講演会


2020130日(木)7限目

旭城ホールにて、高校2年生に向けた進路講演会が行われました。

今回は、山形大学エンロール・マネジメント部教授の門馬甲兒先生をお迎えし、「共通テストまであと354日・不合格のカウントダウンは避けよう!」という演題でお話を頂きました。




門馬先生からは、まず、大学共通テストの問題についてお話しいただきました。今まで以上に思考力が問われる問題が出題されること、「解なし」や複数回答の問題も出題されることなど、新傾向の問題についてよく理解することができました。

 

また、「受験は団体戦である」というお言葉を頂き、「分からない問題は友達に聞くとよい。教えてもらう側は気軽に質問できるだけでなく、教える側も理解が深まる。」と、生徒同士の教え合いの重要さも教えていただきました。

 

最後には、受験に向けた勉強法をお話しいただき、模試を復習することの大切さを確認することができました。

 

生徒たちは、熱意あふれる門馬先生のお話にしっかり耳を傾け、たくさんメモを取っていました。今回のお話で学んだ事や大切だと思ったことは必ず実行に移し、受験生としてのエンジンをかけていってほしいと思います。



第20回 栃木県教育研究発表大会

 1月25日(土)栃木県総合教育センターにおいて「令和元(2019)年度 栃木県教育研究発表大会 第20回記念大会」が開催され、本校から国語科の 石塚弘幸 教諭が参加しました。石塚教諭は、国語部会において、「思考力・判断力・表現力」を育む指導の工夫 ~文学作品を読む視点と対話を意識した授業実践~ と題して、これまでの研究の取り組みとその成果を発表し、多くの参加者から好評を得ました。生徒のがんばりに負けないくらい、先生たちもがんばっています。大会関係者の皆様には、大変お世話になり、ありがとうございました。
 

高3 朝日森天満宮 合格祈願


2020年1月17日(金)

高校3年生は、午前中授業を終え、放課となりましたが、
学年の先生方と有志の生徒たちで、学校の隣にある朝日森天満宮にお参りに行ってきました。




大学入試センター試験を翌日に控え、学問にゆかりのある朝日森天満宮でお祓いをしていただき、身も心も準備万端となった3年生たち。

お祓いの後は、各クラスで絵馬を奉納させていただきました。



 

 




受験生たちには、志望校合格を勝ち取れるよう、それぞれの実力をいかんなく発揮してほしいと思います。

高3 大学入試センター試験直前集会



2020年1月9日(木)7時間目

旭城ホールにて、高校3年生の大学入試センター試験直前集会が開かれました。





校長先生からは、
「慌てずに、試験時間をいっぱいに使って、最後まで諦めることなく頑張ってほしい。」
との旨の激励を頂きました。

 


進路指導部長の生井先生からは、センター試験受験上の具体的な注意事項を確認していただきました。






学年主任の根岸先生からは、過去の先輩方が残してくれた受験体験記を参考にしながら、受験への心構えを話していただきました。





センター試験まで一週間を切り、受験生にとっては緊張と不安が高まる時期となりますが、体調に気をつけながら、最後まで頑張って、良い結果を勝ち取ってほしいと思います。

SGHクラブ海外班 全国高校生フォーラム参加

 12月22日(日)に、東京国際フォーラムで「2019年度全国高校生フォーラム」が開催され、SGHクラブ海外班が参加してきました。午前中は、全国のSGH校生との交流会を行い、午後は今年の夏に訪問したマレーシアフィールドワークの報告と、その後の研究内容を英語のポスターにして英語での発表及び口頭試問をしてきました。結果は残念ながら入賞にはなりませんでしたが、班員たちは素晴らしい発表を披露してくれました。今後へつながるよい経験になったことと思います。今後の研究の発展に期待します。関係者のみなさまには大変お世話になりました。ありがとうございました。

発表ポスター.pdf

 

 
 

SGH成果発表会

 12月13日(金)に、SGH成果発表会を行いました。生徒たちはこの日のために、入念な準備を行ってきました。内容に関しては、以下のプログラムをクリックしてください。

2019SGH成果発表会プログラム.pdf
               学校長挨拶        「外来魚大進化計画~Let’s make 魚粉~」
  

「ガリッとジューシー!新名物黒からあげ!!」「レストランメニューの多言語化」 「食品ロス革命!!!!!!!」
  
「余剰米を使って環境に有害なプラスチックを削減」「 “Let’s create a bond between children and the elderly”」「“Cricket ✕ Multicultural Society ~International Exchange willlead Sano’s REVOLUTION!~”」
  
「災害復興の現状から考える持続可能なまちづくりへの一提言」「“Study of Tourism, Ethnic culture and Languageeducation comparing Sarawak, Malaysia and Japan”」
  
  

 来賓の方6名から、前年度と比較して進化している点と今後の課題についてご講評をいただきました。大変ありがとうございました。

ラグビー部、囲碁将棋部壮行会

 12月6日(金)に、ラグビー部と囲碁将棋部の壮行会を行いました。

~ラグビー部~
 対象者:秋田若菜(2学年)
 第66回女子セブンユースアカデミーに選出 (全国高校女子選手から選抜された12人)。
 日本代表のキャプテンとして12月8日~15日にかけてニュージーランドへ
遠征。
~囲碁将棋部~
 対象者:秋山直優(2学年)
 12月22日に千葉県で開催される第30回関東地区高等学校文化連盟将棋大会へ、関東代表として出場。

 
 
 
 2名とも力強く代表としてベストを尽くすと宣言していました。
 健闘を祈ります!

科学部・第63回学生科学賞栃木県展覧会

科学部よりご報告です。この度、第63回日本学生科学賞栃木県展覧会に於いて、科学部が最優秀賞「栃木県知事賞」を受賞しました。

それに伴って、10月28日(月)に、科学部が第63回日本学生科学賞表彰式に参加しました。また、今回の研究テーマであるトウキョウサンショウウオの調査内容について、発表を行いました。

今後は中央予備審査(全国大会予選)に進出することになります。今後の活躍に期待します。

 

令和元年度 第63回 相模湖レガッタ

63回相模湖レガッタが921日から22日にかけて神奈川県で行われました。

 相模湖レガッタは関東最大級の市民レガッタで、参加クルーも関東大会に出場するような高校のほとんどが出漕する大会です。

 

 そのような大きな大会で、本校の女子ダブルスカル(2人乗り)が見事優勝いたしました。本人たちにインタビューしてみると、「まだまだです。リズムも悪く、進んでいる感じが出せていなかったです。しかし、この結果は多くの人に支えられたからこそのことだと思っています。」と反省していました。優勝してなお、上を目指し精進しようとする心を感じました。

 また、女子クォドルプル(5人乗り)でも3位入賞いたしました。一年生クルーながら、上級生の出漕があるなかで、見事な結果であると思いました。

 

 本当に皆様、関係各位のおかげで、結果を残すことができました。ありがとうございました。

 10月末には関東選抜大会があります。それに向けて精進していきます。応援よろしくお願いいたします。
 
 

高校 SGHクラブ ディベート班

 8月7日(水)・8日(木)の両日、大阪府で「PDA 高校生即興型英語ディベート合宿大会」が開催され、本校SGHクラブディベート班の生徒たちが出場しました。この大会はディベート経験により、3つの部門に分かれて試合が行われました。初心者の部において、並みいる強豪校を相手に、佐野Bチームが予選を勝ち抜き、決勝で聖光学院(神奈川)を破って、見事、全国優勝を果たしました。また、個人でも4人が入賞しました。
 大会関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

初心者の部 優勝 佐野B 岡部豪太くん 小林杏珠さん、江部青飛くん
個人賞  江部青飛くん 大門亮太くん
ベストPOI賞 岡部豪太くん 長竹真輝くん