文字
背景
行間
R01 活動の記録
カテゴリ:中1ふれあい宿泊学習
3日目⑦佐野田沼インター出ました
15時55分、バスは、佐野田沼インターチェンジを出ました。
3日目⑥休憩
上河内サービスエリアで、トイレ休憩をとり、15時15分に上河内サービスエリアを出発しました。学校到着は、16時10分頃の予定です。
3日目⑤東北道に入りました。
14時35分、バスは、東北道の那須インターチェンジに入りました。
3日目④出発しました
退所式を終え、14時12分になす高原自然の家を出発しました。
現在のところ、16時に学校到着予定です。
お迎えの保護者の方は、15時30分に東門を開門しますので、そちらからお入りください。気をつけてお越しください。
現在のところ、16時に学校到着予定です。
お迎えの保護者の方は、15時30分に東門を開門しますので、そちらからお入りください。気をつけてお越しください。
3日目③プレゼン、昼食、退所式
プレゼン発表も、大変すばらしいものでした。
昼食をとり、退所式となりました。
昼食をとり、退所式となりました。
3日目②プレゼン準備
各研修室に分かれ、プレゼンに向けて、班ごとに準備を進めています。
3日目①朝食、清掃
おはようございます。4月21日(日)、3日目の朝を迎えました。天気は、雲り。
6時に起床し、7時から朝食を食べ、部屋の清掃や片付けを始めています。
6時に起床し、7時から朝食を食べ、部屋の清掃や片付けを始めています。
2日目⑩室長会議など
キャンプファイヤーを終えて、入浴後、室長会議などがあり、一日の振り返りと、明日の確認がありました。今日の記事はこれで終了します。おやすみなさい。
2日目⑨キャンプファイヤー
夕食後、キャンプファイヤーを行いました。火の神の言葉の後、クイズやビンゴ、そしてジャンケン列車で盛り上がりました。火の神も、最後に言っていましたが、友情を大切にしてこれからも生活してください。
2日目⑧夕食&レクリエーション
レクリエーション中、野球の応援を終えて、校長先生が駆けつけてくれました。その後、夕食をいっしょにとりました。このあと、キャンプファイヤーとなります。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
0
8
0
1
8