H29 活動の記録

2017年5月の記事一覧

第9回定期演奏会

 5月3日(水)に佐野高等学校・同附属中学校吹奏楽部による第9回定期演奏会が開催されました。多くのお客様に御来場いただきました。最高学年である高校3学年が、今回の運営企画をしたということです。大変お疲れ様でした。
 演奏会は、寸劇を含むバラエティに富んだ内容で、御来場のお客様からも笑いが出るようなとても楽しい雰囲気で進行していきました。演奏面においても迫力ある内容で、お客様に楽しんでいただけたかと思います。最後はOBOGの方々にも共演して頂いて、演奏会は大成功のうちに幕を閉じることができました。
《校長挨拶・第9回定期演奏会開演》
 
《OGによる司会進行・演奏と演劇》
 
 
 
 
 

 今回の定演で引退し、学業に集中するという生徒もいるようです。引退する生徒、これからも続ける生徒、どちらも大変お疲れ様でした。
 あなた方の頑張り素晴らしかったです。

交通安全講話

佐野警察署の職員の方からの講話・映像による講話》
 
 5月1日(月)に、交通安全講話を行いました。
 佐野警察署の方をお招きして、主に自転車の安全について考え、交通マナーや事故防止の心構えを学びました。

 交通マナーに気をつけて、一人も事故に遭わないようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

生徒総会

 5月1日(月)に高校、中学それぞれで生徒総会を行いました。
【高校】
《校長挨拶・生徒会長挨拶》
 
《生徒会のメンバー・議長団》

 

《積極的に発言する生徒・生徒全員による審議》
 
【中学】

《議長団・生徒会のメンバー》
 
 総会では中学・高校それぞれで昨年度の事業及び決算報告、また、今年度の事業及び予算案が承認されました。
また、様々な議案について活発な意見交換がなされ、いくつかの議案については、生徒の総意として学校側に意見を提出することになりました。
 生徒一人一人が、今後一層、生徒会に積極的に参画していってほしいと思います。


PTA総会


 4月29日(土)に、PTA総会を開催しました。

 中学232名、高校232名、計464名の保護者の方にご出席いただきました。
 参加率は全体の59%でした。
 今年度の新会長に石井茂様、会長代行には若林弥加様が選任され、新体制が発足しました。
《PTA会長挨拶・報告並びに議事》
 

《退任役員への感謝状・記念品贈呈》
 
《新役員の方々》
 
 5限目には中学、高校の各クラスで、公開授業を行いました。

 また、総会後には、高校の進学の状況報告や、クラス担任との懇談会を行いました。
 
 今後とも、保護者の皆様と手を携えつつ、一人一人の生徒のための学校運営に努めて参ります。PTAの皆様の御協力をお願いいたします。



佐野高校同附属中が表彰されました。

 4月23日に、佐野高校と同附属中が、読書活動に力を入れていることが評価され、「平成29年度子どもの読書活動優秀実践校」として文部科学大臣表彰を受けました。

 下野新聞にも掲載されました(以下リンク参照)。

 今後も読書の素晴らしさを伝え続け、生徒が本と接する環境づくりにもさらに力を入れていきたいと思います。

下野新聞記事(4月28日付け)