H29 活動の記録

カテゴリ:高1 海外グローバル研修

研修9日目

本日は朝7時に起床し、各自ホテルで朝食をとりました。
その後、バスでグランビルアイランドに向かいました。
グランビルアイランドでは、お土産としてロブスターの缶詰めを買っている生徒もいました。
お昼も各自好きなものを買って食べました。
ハンバーガーやタコス、生春巻などカナダらしい多国籍料理のラインナップでした。

ホテル

カナダ最後の夜は空港のあるリッチモンド市のホテルに宿泊します。
ここで今日まで研修をまとめてくれたコーディネーターのメリッサとマシュー先生とお別れです。
生徒は写真を撮り、ハグをして最後のあいさつをしました。
ホテルでそれぞれの部屋に入ってからは、本日購入したお土産などをスーツケースにしまい、明日に備えて早めに就寝しました。

ギャスタウン

カーリングの後はバンクーバーに向かいました。
まずは、オリンピックのシンボルの前で全員で写真を撮りました。
次にギャスタウンに行き、お買い物タイムです。
生徒は、メープルシロップやメープルクッキー、サーモンジャーキーなどのカナダ土産を購入していました。
マシュー先生は生徒を有名な蒸気時計まで案内してくれました。
そして、時計にまつわるお話を聞かせてくれました。

カーリング

午後は、チリワックの隣の市にバスで移動し、カーリング体験です。
日本から用意してきた運動靴に専用のカバーを着けて活動します。
すぐにコツを掴める生徒もいれば、なかなか上手くいかない生徒もいましたが、全員が楽しんでカーリングに挑戦していました。
カーリングの先生やバディともたくさん会話ができていました。

英会話クラス

最後の授業もあっという間に過ぎていきました。
生徒は、バディと話したり手を挙げて発言したりと、積極的に授業に参加していました。
また、午後に予定しているカーリングの用語やルールも教えてもらったので、さらに楽しみになったようです。

研修8日目

本日も朝9時にユニティクリスチャンスクールに集合です。
ホームステイ先からホテルに移動するので、ホストファミリーがスーツケースなどの荷物を持って教室まで来てくれました。
ホストファミリーから最後のランチを受け取り、ハグをしてお別れしました。
また、プレゼントをもらった生徒もいます。
ファミリーとの別れが寂しくて涙する生徒もいました。

修了証授与

授業はまだ残っていますが、少し早めに修了証授与式が行われました。
英会話クラスの班ごとに、先生から修了証をもらい、記念写真を撮りました。
マシュー先生は日本に滞在経験があるので、甚平を着て授与式に来てくれました。
生徒はどんどん英語が上達していて、先生やバディ、ホストファミリーとの会話からもそれを実感しているようです。

さよならパーティー③

次は、ダンスと歌の時間です。
ダンスでは、人気の洋楽、日本のアニメやアイドルの曲を披露しました。
ホストファミリーは、揃ったダンスに感心していました。
歌は、ディズニーの曲が中心です。
生徒は、この日のために英語の歌詞を一生懸命覚えていました。
ホストブラザーやシスターも一緒に歌ってくれました。