文字
背景
行間
部活動日誌
ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~関東大会壮行会~
ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~ヘルメット着用推進~
ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~OG紹介~
ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~県大会出場報告~
ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~令和6年度 新入部員~
コーラス部・吹奏楽部第15回定期演奏会開催♪
コーラス部・吹奏楽部第15回定期演奏会開催♪
日 時 令和6年6月9日(日)13:30開演 13:00開場
会 場 佐野市葛生あくとプラザ大ホール
入場料 無料(全席自由)
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~3月 卒業~
”卒業” や “お別れ” という言葉が聞こえる季節になりましたね。
皆さまこんにちは。
さて、我らが佐野東高校にも ”卒業” がやってきました。
振り返るは3月1日、本校で卒業式を行い3年生を無事に送り出すことができました。
(卒業式の様子は こちら に掲載しています。ぜひご覧ください)
卒業生の中には、たくさんの嬉しいニュースを届けてくれた カヌー班の仲間たち も含まれています。
今回はそのお知らせです。
国体での活躍をお届けしたのが懐かしいですね。(その時の様子は こちら )
佐野東高校ウォータースポーツ部カヌー班で大活躍を続けた3年生は、この先でも輝かしい未来へと歩き続けてくれることでしょう。
いつかまた、活躍の報せを耳にしたいですね。
カヌー班の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~3月 佐野市スポーツ賞~
雨続きの日々 で 春の訪れ を感じています。
皆さまこんにちは。
またまた嬉しいニュースです!
佐野東高校が世界に誇る ウォータースポーツ部カヌー班 、そして佐野東高校の生活を日々支えてくださっている 公仕の青木さん が 佐野市スポーツ賞を受賞しました!
受賞者皆さんでの1枚。
カヌー班4人のお写真もいただきました。
カヌー班、そして佐野東高校の大躍進はまだまだ続きます!
ぜひご期待ください!
ウォータースポーツ部カヌー班 活動報告 ~12月 医科学センター測定~
春の到来 を待っていたら、なぜだか 初夏 が先に来そうな予報に驚いています。
皆さまはお変わりありませんか。
今回はお待ちかね、我らが 佐野東高校ウォータースポーツ部カヌー班より お知らせが届きました!
今回もまた、何やら興味をそそられる内容です。
インボディ測定は今回のように 筋肉量や脂肪量 、 栄養状態やむくみの状態 を部位ごとに確認できるものだそうです。
ヘモグロビン は血液内の 赤血球 に含まれるもので、血液の赤色はこのヘモグロビンが持つ色素によるものだとか。ヘモグロビンを測定することで 貧血の度合い を知り、この結果から身体的活動の限界値を推測することができます。
カヌーエルゴでは、 エルゴメーター ( 実際の動きと近い運動ができる機械 ) を用いて運動を行い、運動で生じる乳酸値を測ることで個人の 運動強度(運動の強さ) を調べられます。乳酸値を測定することによって運動がもたらす身体的負荷を判断できます。
測定時のお写真をいただきましたのでご覧ください。
この測定が、カヌー班のさらなるレベルアップになるでしょう。
今後の結果にぜひご期待ください!
女子バレーボール部 大会結果報告
3/16(土)にDAIKYOアリーナにて第16回佐野市バレーボール協会長杯が開催されました。
予選リーグ
(セットカウント1-1の場合、得点率の高い方を勝者とする)
vs 栃木翔南高校
1セット目 25-19
2セット目 22-25
vs桐生高校
1セット目 25-17
2セット目 25-19
途中、雰囲気が悪くなり1セット取られてしまいましたがすぐに切り替え、予選1位で通過することができました。
決勝トーナメント
vs足利短期大学附属高等学校と壬生高校の合同チーム
1セット目 17-25
2セット目 27-25
サーブカットのミスが目立ちました。また、2セット目は接戦でしたが、最後の1点を勝ち取る力が劣り、敗退してしまいました。
1点1点を確実に取るため、これからも日々の練習に励んでいきたいと思います。