掲示板 R2年度
掲示板 R2年度
高校生等奨学給付金(返還不要の奨学給付金)について(通知)
保護者の皆様へ(9/9)
明日より、返還不要の奨学給付金である「高校生等奨学給付金」の申請受付を開始いたします(9/23まで)。
高校生等奨学給付金について.pdf
保護者の皆様へ
6月1日からの通常授業再開後、生徒の皆さんが少しでも安心して登校できるよう、本校でも感染症対策推進委員会を設置し、本校独自の対策マニュアルを策定しました。内容については、状況に応じて更新されることもありますが、ご理解ください。ご家庭でも引き続き感染症対策をお願いします。
本校の新型コロナウイルス感染症対策.pdf
本校の新型コロナウイルス感染症対策.pdf
お子様の昼食持参について(お願い)
保護者の皆様へ(5/28)
本校では6月1日より昼食販売を再開致します。これに伴い、三つの密を避ける対策を講じながら販売を致しますが、多数のお子様方が昼食販売を利用しますと、密な状態が発生してしまう危険性が高まることや、昼食をとる時間を十分に確保できなくなること等が懸念されます。
つきましては、お子様の昼食持参に、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
本校では6月1日より昼食販売を再開致します。これに伴い、三つの密を避ける対策を講じながら販売を致しますが、多数のお子様方が昼食販売を利用しますと、密な状態が発生してしまう危険性が高まることや、昼食をとる時間を十分に確保できなくなること等が懸念されます。
つきましては、お子様の昼食持参に、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
登校時の密集回避について(お願い)
保護者の皆様へ(5/26)
緊急事態宣言が解除され、6月1日より全県的に通常授業が再開されることとなりました。学校再開にあたっては感染拡大の第二波を防ぐため、「三つの密」を回避する「新しい生活様式」を実施することが求められます。
本校では、朝の登校時における烏山線車内の密集を回避するため、宝積寺方面から通学されるお子様たちに、下記の通り、分散登校をお願いしたいと考えております。
該当月は、可能な限り宝積寺発7時26分(仁井田駅着7時36分)の列車のご利用をお願い申し上げます。また、引き続き自家用車による送迎が可能な場合は、継続して御協力ください。
また、登校の際は必ず検温をし、発熱等体調不良の場合は自宅で休養するよう、お願いします。なお、登校後に発熱等の体調不良が確認された場合は、原則として保護者の方にお迎えに来ていただくことになります。
保護者の皆様におかれましては、お子様の感染防止のために、何とぞ、ご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
6・10・1月:1学年が仁井田駅着8時33分の電車を極力避ける。
7・11・2月:2学年が仁井田駅着8時33分の電車を極力避ける。
8・9・12月:3学年が仁井田駅着8時33分の電車を極力避ける。
※8:00より原則として自学自習によるプリント学習等を実施予定です。
※感染症拡大の脅威がなくなった場合は、上記の分散登校をやめることがあります。
臨時休業期間短縮にともなう対応について
緊急事態宣言の対象地域から栃木県がはずれたことを踏まえ、5月15日の知事会見により臨時休業期間が短縮されました。本校においては、今月29日(金)までの分散登校による日程を、HPならびにお子様を通して連絡しております。29日までは、お知らせした予定どおりに実施いたしますので、よろしくお願いいたします。
また、引き続き感染予防に取り組んでいただき、登校日には必ず自宅で検温をし、できるだけマスクの着用をお願いします。なお、登校時の交通手段は、ウイルス感染症防止の観点から「3つの密」を避けるため、原則として、徒歩、自転車、保護者の送迎とさせていただきたいと思います。ご協力をお願いいたします。
また、引き続き感染予防に取り組んでいただき、登校日には必ず自宅で検温をし、できるだけマスクの着用をお願いします。なお、登校時の交通手段は、ウイルス感染症防止の観点から「3つの密」を避けるため、原則として、徒歩、自転車、保護者の送迎とさせていただきたいと思います。ご協力をお願いいたします。
閲覧数
1
7
7
4
2
2
6