文字
背景
行間
図書館からの最新情報です
ディスプレイ作業中
佐藤梓子教員業務支援員さんの、作業中の新作です。
さて、この先どんな完成形になっていくのでしょうか。
司書室から本館3階廊下に向けて開かれたショーウィンドウにも、
一足早いクリスマスプレゼントのディスプレイが、
みなさまの来館をお待ちしています。
「旧帝大生のベストセラー」コーナー
各大学生協書籍部の売り上げデータ連動のコーナーが始まりました。
図書館にない本でも、あきらめずに
リクエスト・カードに書いて下さい。
購入を検討します。
緊急特集・「新型コロナ関連書コーナー」
いま最も知りたい「新型コロナ関連書」コーナー
を設置し、みなさまの来館をお待ちしています。
話題のノーベル文学賞受賞作A.カミュ『ペスト』、
古代はヘシオドス『歴史』から
最新版P.ジョルダーノ『コロナの時代の僕ら』まで、
図書館収蔵書の中から選りすぐりのラインナップです。
特別ルールにのっとり、できる感染予防策は講じておりますが、
来館の際はマスク着用のうえ、密を避けてご利用下さい。
特別ルール
2020年5月より当分の間、栃高図書館では従来の規約に加え、以下のルールが設定されます。みんなでルールを遵守して、心おきなく利用しましょう。
臨時休業期間後の栃高図書館特別ルール
○あなたとみんなの命を守るため、図書館環境維持のための運営ルール
・閲覧室内外の換気をおこないます。天気によっても変わりますが、定期的にチェックしながら、二方面以上の窓を積極的に開けて、密閉を避け新鮮な空気の流れを確保します。
・消毒液による清掃をおこないます。ドアノブ、スイッチ、窓枠など、多くの人が手を触れる箇所を、次亜塩素酸ナトリウム消毒液をもちいて清掃します。
・返却された本の消毒をおこないます。貸し出しから返却された本は、消毒してから書架に戻します。
・閲覧室の入り口前の手洗い場に消毒用エタノールを常備し、入室前に必ず手をきれいにするよう呼びかけます。
・閲覧室内のカウンターに消毒用エタノールを常備し、必要に応じて誰もが利用できるようにします。
・次亜塩素酸ナトリウム消毒液を常備し、使用前に机を拭きたいときなど、リクエストがあれば消毒します。
・密集・密接を避けるためのソーシャル・ディスタンシングが困難となった場合、一定人数を越えた利用者の入館をご遠慮いただくことがあります。
・臨時休業期間中に返却期限をむかえた本は、期限を延長します。
○あなたとみんなの命を守るため、図書館利用者に守っていただくルール
・生徒・職員以外の方の入館は原則としてできません。
・発熱・せき・くしゃみ・倦怠感などの症状がある方、感染者、濃厚接触者の入館はできません。
・入室前には必ず手をきれいにして下さい。濡れた手には、消毒用エタノールの効力は期待できないことを意識しましょう。
・館内ではせき・くしゃみエチケットを徹底して下さい。せき・くしゃみを覆った手は感染力をもつことを意識しましょう。
・カウンターに手指消毒用のエタノールを常備しています。随時活用して下さい。
・司書室に次亜塩素酸ナトリウム消毒液を常備しています。テーブルを拭きたいときなど、リクエストがあれば消毒します。
・周囲の人とは十分な距離(2メートル程度)を保つこと(ソーシャル・ディスタンシング)を徹底して下さい。
2020.5.11 栃高図書館
鶴見先生揮毫(きごう)
図書館に飾られることになりました。
閲覧室カウンターの壁には、校歌の扁額が、
閲覧室入り口には、「栃高図書館」の看板が
みなさまのお越しをお待ちしています。
鶴見先生は定期異動により、4月からご転出されてしまいます。
名残りは尽きませんが、宇都宮高でもご活躍されることを
お祈りします。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します