文字
背景
行間
学校からの連絡
カテゴリ:報告事項
第1学年対象進路ガイダンスについて
◇第1学年対象進路ガイダンスについて
1.目 的 (1)職業観の育成および今後の進路選択に対する意識の向上を図る。
(2)ひとつの会社の中でも、様々な役割に分かれて仕事をしていることを学ぶ。
(3)グループ作業を通じ、自分の意見を発信する力を涵養する。
また、他者の考えを尊重する姿勢を養う。
2.日 時 平成29年12月13日(水) 13:35~15:25(5,6時間目)
5時間目 職業別分科会
6時間目 グループワーク
3.対象生徒 1学年200名
4.実施場所 5時間目 体育館(ブース形式)
6時間目 各教室
5.内 容 <5時間目> 職業別分科会
事前に実施した進路希望調査をもとに、説明を聞きたい職業1講座を選択し、
ブースにて説明を聞く。
<6時間目> グループワーク
1グループ4名程度でグループを作り、キャリア教育テーマのワーク作業を実施
する。
6.講 師 5時間目 大学、短大、専門学校を招聘(20名ほど)
(学校PRではなく、職業説明をしてもらう)
6時間目 ㈱ライセンスアカデミーのスタッフ5名
※活動の様子

職業別分科会① 職業別分科会②

職業別分科会③ 働き方&収入仮想体験ワーク①

働き方&収入仮想体験ワーク② 働き方&収入仮想体験ワーク③
1.目 的 (1)職業観の育成および今後の進路選択に対する意識の向上を図る。
(2)ひとつの会社の中でも、様々な役割に分かれて仕事をしていることを学ぶ。
(3)グループ作業を通じ、自分の意見を発信する力を涵養する。
また、他者の考えを尊重する姿勢を養う。
2.日 時 平成29年12月13日(水) 13:35~15:25(5,6時間目)
5時間目 職業別分科会
6時間目 グループワーク
3.対象生徒 1学年200名
4.実施場所 5時間目 体育館(ブース形式)
6時間目 各教室
5.内 容 <5時間目> 職業別分科会
事前に実施した進路希望調査をもとに、説明を聞きたい職業1講座を選択し、
ブースにて説明を聞く。
<6時間目> グループワーク
1グループ4名程度でグループを作り、キャリア教育テーマのワーク作業を実施
する。
6.講 師 5時間目 大学、短大、専門学校を招聘(20名ほど)
(学校PRではなく、職業説明をしてもらう)
6時間目 ㈱ライセンスアカデミーのスタッフ5名
※活動の様子
職業別分科会① 職業別分科会②
職業別分科会③ 働き方&収入仮想体験ワーク①
働き方&収入仮想体験ワーク② 働き方&収入仮想体験ワーク③
第2学期終業式等について
◇第2学期終業式等について
12月22日(金) 体育館において、「賞状伝達式」、「全国大会出場報告会、関東大会・全国大会出場
選手壮行会」、「第2学期終業式」が行われました。
その様子を写真でご覧ください。

賞状伝達式 全国大会出場報告会(ロボット研究部)

関東大会・全国大会出場選手壮行会 第2学期終業式 学校長式辞
12月22日(金) 体育館において、「賞状伝達式」、「全国大会出場報告会、関東大会・全国大会出場
選手壮行会」、「第2学期終業式」が行われました。
その様子を写真でご覧ください。
賞状伝達式 全国大会出場報告会(ロボット研究部)
関東大会・全国大会出場選手壮行会 第2学期終業式 学校長式辞
情報技術検定試験の結果について
◇情報技術検定試験の結果について
11月17日(金) 16:00~ 機械科1年1組、電気電子科1年1組、2組において、「第77回計算技術検定」
を行れました。
結果は、1級 1名合格(1名受検)、2級5名合格(77名受検)、3級 3名合格(9名受検)でした。
なお、2級の科目合格は60名おります。科目合格者の詳細は、教室に掲示されている「科目合格一覧」で
確認してください。
11月17日(金) 16:00~ 機械科1年1組、電気電子科1年1組、2組において、「第77回計算技術検定」
を行れました。
結果は、1級 1名合格(1名受検)、2級5名合格(77名受検)、3級 3名合格(9名受検)でした。
なお、2級の科目合格は60名おります。科目合格者の詳細は、教室に掲示されている「科目合格一覧」で
確認してください。
秋が深まってきました!
◇秋が深まってきました!
朝夕、寒くなりました。校内の木々もきれいに色づき鮮やかになっています。

栃工の秋① 栃工の秋②

栃工の秋③ 栃工の秋④
朝夕、寒くなりました。校内の木々もきれいに色づき鮮やかになっています。
栃工の秋① 栃工の秋②
栃工の秋③ 栃工の秋④
生徒会役員選挙について
◇生徒会役員選挙について
11月8日(水) 生徒会役員立会演説会が行われました。会長1名、副会長2名の立候補者の演説が行われ、
候補者の主張を聴き、その後投票を行いました。
選挙管理委員会による開票作業が行われ、その結果、次の生徒が当選・承認され、新生徒会役員として
活動します。
生徒会長
電子科2年 惣副 太一 君
生徒会副会長
情報技術科2年 川田 真由 君
機械科1年2組 中村 祈夢 君
11月8日(水) 生徒会役員立会演説会が行われました。会長1名、副会長2名の立候補者の演説が行われ、
候補者の主張を聴き、その後投票を行いました。
選挙管理委員会による開票作業が行われ、その結果、次の生徒が当選・承認され、新生徒会役員として
活動します。
生徒会長
電子科2年 惣副 太一 君
生徒会副会長
情報技術科2年 川田 真由 君
機械科1年2組 中村 祈夢 君