学校からの連絡

保護者・栃工生徒へ

本日の日程について

◇本日の日程について

 7月20日(木)の日程です。
    
    8:35~ 8:45 SHR
    8:35~ 9:30 大掃除(40分)
    9:35~ 9:45 体育館入場
    9:45~ 10:10 賞状伝達式
  10:10~ 10:30 関東大会出場選手報告会(原動機部、ソフトテニス部、空手部、陸上競技部)
  10:30~ 10:40 関東大会出場選手壮行会(陸上競技部)
  10:40~ 11:10 第1学期終業式(校長式辞、校歌斉唱)
  11:10~ 11:40 諸連絡(学習指導、生徒指導、他)
  11:40~ 12:00 移動
  12:00~ 12:30 LHR(30分)

  14:00~            夏季休業中のプール管理説明会 

保護者の皆様へ

◇保護者の皆様へ

 7月19日(水)にお子様を通じて配布いたします「夏季休業中の生活について 」の文書を添付しました
ので、ご活用ください。 
                                
                                     夏季休業中の生活について

性教育講演会について

◇性教育講演会について

 明日の7月19日(水) 14:00~15:25 武道場において、「性教育講演会」が実施されます。
 講師は、母乳育児相談施設「マザーズはうす」責任者、助産師天谷 一美 氏です。

 内容は、「将来幸せになるための性教育」で、妊娠・出産・性感染症を学び、望まない妊娠をさけるには
どうしたらよいか、また、将来を見据えた性について等をお話しいただきます。 

初級CAD検定試験について

◇初級CAD検定試験について

 7月18日(火) 情報技術科3年生40名を対
象に、第1コンピュータ室において、「初級CAD検定」を実施
いたします。
 なお、筆記試験(30分)は、15:50-16:20、実技試験(60分)は、16:40-17:40です。

今週の行事について

◇今週の行事について

 7月17日(月) 海の日
 7月18日(火) 初級CAD検定
 7月19日(水) 性教育講演会(1年、第5時限)、生活アンケート(第6時限)、原付免許取得希望者校長講話
 7月20日(木) 報告会、壮行会、表彰伝達式、修業式 
 7月21日(金) 3年就職希望者登校日
 
 7月22日(土) 第二種電気工事士(技能試験)               朝顔 イラスト

こども園さくらでの交流学習について

◇こども園さくらでの交流学習について

 7月  5日(水) 第3,4時限 機械科1年1組、7月6日(木) 第2,3時限 電気電子科1年2組、
 7月11日(火) 第2,3時限 電気電子科1年1組、7月12日(水) 第3,4時限 情報技術科1年、
 7月13日(木) 第2,3時限 機械科1年2組が、認定こども園さくらで交流学習を行いました。

 交流学習の目的は、「家庭基礎」の授業の一環として、幼児との交流をとおして子どもの特性と発達についての
 実際を学ぶ
ことです。 活動の様子をご覧ください。

【活動の様子】
 交流前に園の方より説明 交流活動
       交流前に園の方より説明                交流学習①
 交流学習② 交流活動③
           交流学習②                    交流活動③
 交流活動④ 交流活動⑤
          交流活動④                    交流活動⑤
 交流活動⑥ 交流活動⑦ 
          交流活動⑥                    交流活動⑦

今週の行事について

◇今週の行事について

 7月10日(月) インターンシップ事後指導(2年)
 7月11日(火) 
こども園さくら交流(電気電子科1年1組)
 7月12日(水) こども園さくら交流(情報技術科1年)、情報技術科3年キャリア形成支援事業
 7月13日(木) こども園さくら交流(機械科1年2組)、電気科3年キャリア形成支援事業 
 7月14日(金) パソコン検定、CAD検定、
電子科3年キャリア形成支援事業                                                       
                                         ゆり イラスト

こども園さくら「夏休みボランティア」について

◇こども園さくら「夏休みボランティア」について

 明日、7月8日(土) 14:00~16:00 栃木市泉川町のこども園さくらの「夏休みボランティア」に本校生4名が
参加し、小さい乳幼児・小学生とふれあい、楽しい夏休みを過ごしてきます。
                               保育園 イラスト

普通車免許取得説明会及び第3学年PTAについて

◇普通車免許取得説明会及び第3学年PTAについて

 7月5日(水) 13:00~体育館において、下記のとおり「普通車免許取得説明会及び第3学年PTA」が
開催されます。

【日程】
※受付 13:10~ 体育館
13:30~14:00 
 普通車免許取得説明会
 
説明会終了後生徒は放課 
14:00~     
 第3学年PTA
    <会次第
 1)  開会の言葉
 2)  学年部長挨拶 
 3)  学校長挨拶 
 4)  学習指導について(学習指導部長) 
 5)  生活指導について(生徒指導部長) 
 6)  進路指導について(進路指導部長) 
 7)  学年より(3学年主任)  
 8)  閉会の言葉
※終了後会場移動 クラス懇談会(各教室)

インターンシップについて

インターンシップについて

 7月3日(月)~7月7日(金)の5日間、県内の企業等86社において、2年生198名を対象の「インターン
シップ
」が始まりました。

今週の行事について

◇今週の行事について

 7月  3日(月) インターンシップ①(2年)、スクールカウンセラー来校
 7月  4日(火) インターンシップ②(2年)
 7月  5日(水) インターンシップ③(2年)、こども園さくら交流(機械科1年1組)
 7月  6日(木) インターンシップ④(2年)、
こども園さくら交流(電気電子科1年2組)
 7月  7日(金) インターンシップ⑤(2年)
 7月  8日(土) 危険物取扱者試験    花イラスト

第58回情報技術検定試験結果について

◇第58回情報技術検定試験結果について

 6月23日(金)行われました「第58回情報技術検定試験」の結果をお知らせします。

 1級 4名受検0名合格(0.0%)、2級 15名受検7名合格(46.7%)、3級 1名受検1名
合格
(100.0%)でした。おめでとうございます。

期末テスト最終日について

◇期末テスト最終日について

 6月30日(金)は、期末テスト最終日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
  
 期末テストが本日で終わりますが、中間テストの時にも伝えましたように、テストが
返えされた時に、その結果を見て、「自分のできるところ」と「できないところ」を見分けて、
「できるところ」を増やせるようしっかり復習等をしましょう!

 テストはやりっぱなしではなく、自分を振り返るために活用しましょう!

期末テスト第1日について

◇期末テスト第1日について

  6月27日(火)は、期末テスト第1日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
                                                                                                           

明日(6月27日)から期末テスト

◇生徒の皆さんと保護者の方々へ

  明日の6月27日(火)~6月30日(金)、期末テストとなります。
  生徒の皆さん、がんばりましょう!

定期試験中の注意事項(抜粋)
 1  不正行為は絶対にしない。
 2  机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
 3  机の中には何も入れておかない。
 4  携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
 5  監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。      

今週の行事について

◇今週の行事について

 6月27日(火) 期末試験第1日、クレペリン検査(3年生希望者)
 6月28日(水) 期末試験第2日
 6月29日(木) 期末試験第3日
 6月30日(金) 期末試験第4日、製図検定(2次)、インターンシップ事前学習⑤(2年生)
                                         あじさい イラスト

生徒の皆さんと保護者の方々へ

◇生徒の皆さんと保護者の方々へ

  6月27日(火)~6月30日(金)、期末テストとなります。
  生徒の皆さん、がんばりましょう!

定期試験中の注意事項(抜粋)
 1  不正行為は絶対にしない。
 2  机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
 3  机の中には何も入れておかない。
 4  携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
 5  監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。