R06 学校生活

令和6年度 学校生活の様子です。

令和六年度 第十七回 卒業式

令和七年三月三日(月)に、卒業式を挙行いたしました。

卒業生のみなさんのさらなる飛躍と活躍を期待しています。

 

1組

2組

3組

4組

 

卒業証書授与

校長式辞

来賓祝辞

在校生代表送辞

卒業生代表答辞

式歌斉唱

悩みや不安をかかえていませんか?

生徒および保護者のみなさまへ

生徒のみなさん、まもなく3月となり、高校入試期間で学校が休みの日も多くなります。
進級を控えて、また、学習や友人関係など、悩みや不安を一人でかかえてはいませんか。
まずは担任の先生やスクールカウンセラーの先生などに、できるだけ早く相談をしてください。

また、学校外の相談窓口などについて、国や県から案内がありましたので参考にしてください。

 厚生労働省HP 「まもろうよ こころ」

    〃   「こころを落ち着けるためのWebサイト」

 こども家庭庁HP 「三原大臣によるメッセージ動画」
 
保護者のみなさまも、何か気になることがありましたら、学校まで早めにご相談ください。

 

図書委員会活動

 昨年末の図書館入口の様子です。
 秋の落ち葉からクリスマスバージョンにしてみました。
 

 どんなことを書いているかというと
  
 

 こんな紹介もありました。


 はっとさせられる言葉、認知世界が広がるポイントって皆違うんですね。

令和6年度 栃木翔南イングリッシュ・キャンプ

 令和7年1月4日~6日の2泊3日で、福島県にあるブリティッシュヒルズにて「栃木翔南イングリッシュ・キャンプ」を実施しました。1年生16名と2年生13名の計29名が参加しました。到着後には外国人講師によるオリエンテーションを受け、そこから3日間でSurvival English (旅行先等で生活に必要な英語表現)、Speech Skills(「Our Perfect School」についてのスピーチ発表 )、Discussion Series: Our Perfect School(理想の学校像を図式化したプレゼンテーション)、Shakespeare(「ロミオとジュリエット」の英語による演劇)、Travel Abroad(海外旅行の計画)、Discussion Series: A Modern Curriculum(新たに学校で学ぶ科目のプレゼンテーション)といった授業(90分×6レッスン)を受講しました。その他にも、Connect(外国人講師との日替わりアクティビティ)やExplore(プリントを使った探索活動)などの自主的に行う活動を積極的に取り組んでいました。また、外国人のスタッフとはフロントや食事会場、レジで英会話を行うことで、生きた英語や海外の文化に直に触れるとともに、日々の授業で学んだ英語のスキルをもとにして自らの考えを英語で表現する実践的な経験ができました。

 イングリッシュ・キャンプでは、イギリスでの寮生活をイメージした生活を送りました。建物や調度品はイギリス製だったり、伝統的なイギリス様式に則って整備されていたりするので、その中でマナーや共同生活を学び、英語だけでなく生活する上でのスキルも磨くことができ、英語力も生活力も大きく向上した3日間を過ごしました。

  

   

  

  

悩みや不安をかかえていませんか?

生徒および保護者のみなさまへ

 

生徒のみなさん、まもなく3学期が始まりますが、悩みや不安をかかえてはいませんか。
まずは担任の先生やスクールカウンセラーの先生などに、できるだけ早く相談をして
ください。

また、以下の相談窓口などについても参考にしてください。

  子供こどものSOSの相談窓口

 

保護者の皆様も、何か気になることがありましたら、学校まで早めにご相談ください。

また、 以下のリーフレットも参考になさってください(再掲)。

  保護者や学校関係書の皆様へ