文字
背景
行間
2018年3月の記事一覧
H29 基礎的課題研究発表会
平成30年3月13日(火)第7時限目 於:本校第一体育館
第一学年の「基礎的課題研究 クラス代表発表会」が実施されました。
各クラスでの発表会を経て、クラスの代表に選ばれたグループが、
体育館の大スクーリーンを使用してパワーポイントでの発表です。
研究テーマは
1年1組 「高校生の自殺の心理」
1年2組 「高校生の健康的な生活」
1年3組 「色の研究」
1年4組 「日本でヒットした洋画の共通点について」
1年5組 「よりよい睡眠をあなたに」
グラフを使用したり、色使いを工夫したり、各グループともに
効果的な発表になっていました。
H30合格発表
平成30年3月13日(火) 合格発表
本校の東昇降口壁面に合格者番号が掲示されました。
合格者受付は昇降口1階です。
合格者は、ALTのザイ先生から
「コングラチュレーション!」と声をかけられ、
とても嬉しそうに合格者袋を受け取っていました。
第1回オリエンテーションは3月16日(金)8:35~
第2回オリエンテーションは4月 5日(木)8:30~
入学式は4月6日(金)です。
H29年度 英語プレゼンセミナー
平成30年3月3日(土)に英語プレゼンセミナーを開催しました。
今年で3回目となる催しで、講師に有限会社インスパイヤよりヴィアヘラー・ギャリー、幸代夫妻をお招きし、希望者36名で本校AL室にて実施しました。
この3時間のセミナーで、生徒たちは、発表する際に大切な知識やテクニックはもちろん、今までにない新しい発想や表現力を身に着けることができました。お二人の熱のこもった御指導に、最初はシャイだった生徒たちも、最終的にはすっかり自信を持って、堂々と英語で発表することができました。
生徒の感想は
「プレゼンテーションに対する自分の考えが180度変わったような気がします。」
「”Learn by mistakes.”このことはとても大切だと改めて感じました。」
参加者全員が、このセミナーを通して新たな自分への一歩を踏み出せたと思います。
H29年度卒業式
平成30年3月1日(木)
栃木翔南高校第10回卒業式が行われました。
卒業式次第
① 開式の辞
② 国歌斉唱
③ 卒業証書授与
④ 校長式辞
⑤ 来賓祝辞(同窓会長・PTA会長)
⑥ 来賓紹介並びに祝電披露
⑦ 在校生代表送辞
⑧ 卒業生代表答辞
⑨ 式歌斉唱(仰げば尊し)
⑩ 校歌斉唱
⑪ 閉式の辞
校長式辞では、今後様々な岐路に直面し、選択に迷う時に「達成困難と思われる道をあえて選択することで、新しい地平を切り拓くこと」、そして「その道が自分にとってより良い選択であると意識すること」というメッセージが贈られました。
来賓祝辞では、太田同窓会長、寺内PTA会長から、未来へ旅立つ卒 業生への応援の言葉が贈られました。