ブログ

陸上部活動報告

27年度における陸上競技部の活動について

27年度12月現在における、陸上競技部の活動状況についてご案内いたします。

(この記事は、主に「宇都宮白楊高等学校への入学を検討されている中学生とその保護者の皆さま」、さらには「在校生で年度途中から運動部への加入を考えている生徒」を対象として執筆されたものです。)

活動状況について(27年度概要)

練習日と時間

  • 週末については、原則として土・日曜日のどちらかを練習日とし、一方の日を休養日としています。土・日曜日が大会にあたっている場合は、月曜日が休養日になります。
  • 平日の放課後練習では、16時から18時30分くらいまで活動します。
  • 平日の朝練習については月あたり0~16日程度、7時30分から8時05分まで実施しています(専門種目や時期によって異なります; 27年度について長距離女子が通年実施、その他ブロックは冬期12~2月のみ実施)。
  • お盆期間と年末年始は、それぞれ約8日間の休養日を設けています。

年間の大会参加日数

  • 23~30日間(種目や上位大会への参加状況によって異なります)

必要経費(27年度実績)

  • チームユニフォーム、ジャージ、ウインドブレーカー(初年度のみ購入) 計 5万7千円程度
  • 競技用スパイク、ロードレース用マラソンシューズ(中長距離のみ)、練習用シューズとウェアの購入が必要になる場合があります。
  • 競技会参加に伴う自宅から会場までの移動経費については個人負担となります(競技会の多くは栃木県総合運動公園に行われます)。

合宿

  • 26年1月 とちぎ海浜自然の家にて 1泊2日で実施(経費 1万円程度)
  • 27年7月 那須甲子少年自然の家にて 5泊6日で実施(経費 1万4千円)

上位大会の参加実績

  • 26年10月 関東高校選抜新人大会(女子走高跳)-茨城県ひたちなか市
  • 26年11月 関東高校駅伝(女子)-栃木県佐野市
  • 27年6月 関東高校大会(女子走高跳)-山梨県甲府市
  • 27年8月 関東選手権大会(男子3000m障害・円盤投、女子10000m・3000m障害)-茨城県ひたちなか市
  • 27年11月 関東高校駅伝(女子)-千葉県旭市

部員の募集について

陸上競技は、生徒一人ひとりが個人の適性にあった種目を選び、個人の能力に応じた目標を立てて活動できる競技です。各個人の進歩の度合いがタイムや距離といった数値に直接あらわれることから、目標を立てやすく成果を確認しやすいという特性があります。

中学校までの競技経験者はもちろん、他の種目のスポーツの経験を通じて「走る」「跳ぶ」「投げる」ことのいずれかに自信がある人、さらにはまったくの初心者でも、強い意志と意欲を持って臨めば、それぞれの努力に応じた素晴らしい成果を手に入れることができます。

入学後の学校生活をより充実したものにできるよう、興味・関心がある方はぜひ宇都宮白楊高校陸上競技部への入部をご検討ください!

第24回関東高等学校女子駅伝競走大会

平成27年11月21日(土)に千葉県総合スポーツセンター東総運動場で行われた「第24回関東高等学校女子駅伝競走大会」(主催・関東高体連)に栃木県代表として出場しました。

本大会の参加にあたり、学校全体からの応援はもとよりPTAや同窓会からも多くのご支援と激励をいただきましたことを、深く感謝申し上げます。

結果は、48チーム中46位という成績でした。坂の多い難コースを選手は精一杯粘って走り抜くことができました。

  • 1区 斎藤 晶葉 (3年)
  • 2区 大出 早耶 (3年)
  • 3区 斉藤 真由美 (3年)
  • 4区 西宮 真綾 (1年)
  • 5区 尾ノ口 あみ (1年)
関東高校女子駅伝

初出場だった昨年度に引き続き、2回目の出場となりました。応援ありがとうございました。来年度に向けてまた頑張りたいと思います。

女子駅伝チーム 2年連続関東大会出場\(^O^)/

11月3日(火) 佐野市運動公園陸上競技場周辺コースで女子第30回栃木県高校駅伝競走大会が行われ、昨年度に引き続き女子駅伝チームが5位に入賞、関東大会出場を決めました
1区 斎藤 晶葉(3年)
2区 齊籐真由美(3年)
3区 西宮 真綾(1年)
4区 尾ノ口あみ(1年)
5区 大出 早耶(3年)
皆さんよく頑張りました。
関東大会は、11月21日(土)千葉県で行われます。応援お願いします。

平成27年度栃木県高校陸上競技各支部対抗新人大会

平成27年10月10日(土)・11日(日)に栃木県総合運動公園で行われた「栃木県高校陸上競技各支部対抗新人大会」(主催・栃木県高体連)に男子8名・女子3名が出場しました。

冬期トレーニングに入る前に課題確認をすること、専門外の種目に参加するなどして能力開発をすることなどをねらいとして参加しました。

また、長距離メンバーについては11月に行われる県高校駅伝に向けて強化練習を実施し、手応えを得ることができました。

平成27年度栃木県高校中部支部駅伝競走大会

平成27年9月29日(火)に真岡井頭公園で行われた「栃木県高校中部支部駅伝競走大会」(主催・栃木県高体連中部支部)に男子1チーム(オープン参加として2名)・女子2チーム(8名)が出場しました。

男子のレースは5区間各4km、オープンを含め21チーム参加で行われ、本校はオープンとして2区まで出場し、2区終了時点で19番目の通過という結果でした。

女子のレースは4区間各3.3km、オープンを含め14チーム参加で行われ、本校はA・Bの2チームが出場し、Aチームが5位、Bチームが10位という成績でした。

11月の県高校駅伝に向けて、強化トレーニングの一環として臨んだ大会であり、さまざまな成果と課題を得ることができました。