文字
背景
行間
入学して初めて『測量』の実習を行いました。
地形や地物を測定する平板測量にチャレンジしました。
↓こちらは道具をセッティングする《標定》という作業
「初めての実習で緊張するな~」
しかし先生方のアドバイスや、班の友達との協力で上手に《標定》することが出来ました!
今回は、おの・こんの・やまだ・ゆざわで紹介いたしました!
次は測量スキルと投稿スキルをさらにアップして投稿しますので、是非!見てください
今年度も始まります!
何が?って《農工Farm》がです!
ご存じない方は是非、農業工学科の過去の投稿をご覧ください
今年度も1年生の【農業と環境】という授業で色々な栽培にチャレンジして、
たくさんの作物と笑顔を収穫していきたいです!
そして今年度は生徒自ら記事を考え、アップしていきますのでご期待ください!
記念すべき初回は私たちが立候補!
温かい目でご覧ください☺
じん・ふくだ・のがみ・たきた
夏の収穫への第1歩、41人の物語が始まります。
ジャガイモの植え付けをしました。
種芋を5~10cmの深さに植えたら、覆土(土をかぶせること)をしました。
福田「今日は初めての【農業と環境】の授業で緊張した!!
でも、先生方が分かりやすく教えてくれたから簡単にできた!
すくすく育ってくれると良いな~」
これから愉快な仲間たちの記録に
乞うご期待!!