文字
背景
行間
農業工学科2年生がインターンシップ(10/30~11/2)に向けての安全衛生教育の講話を受けました。
生徒によって、体験業種は違いますが、ケガや事故はあってはなりません!
そのためのルールやマナー、ヒューマンエラーについてお話を頂きました。
【危険を予想する努力】
【危険を忘れない努力】
【危険から自分を守る努力】
安全第一!インターンシップ頑張っていきましょう!!
こんにちは!ゆうきです!
播種や定植をした苗があっという間に大きくなってきました!
今回はダイコンの土寄せや、各ミニFarmの管理を行いました。
ダイコンの土寄せではジョレンという道具を使い、
通路の土を削ってダイコンの畝にかぶせました。
葉っぱや芽に土がかからないようにしたり、
土を寄せすぎて根が露出しないようにしたりと大変でした。
各ミニFarmでは間引きをしたり、土寄せをしたり、追肥をしたり・・・
みんな自分たちで考えて実習を行っていました。
放課後にはレタスとミズナ(初)とカラシナ(初)の収穫をしました。
大量でしたが、みんなで楽しく収穫出来ました