ブログ

2024年5月の記事一覧

農業工学科1年 【 トウモロコシを守れ!! 】

こんにちは!

ASAHIDAIGOです!!

 

今回は少し大きくなったトウモロコシ『間引き』です

間引きをすることによって養分を集中させ

成長を促すことが出来ます!

 

間引きをするときの注意点は2つ!!

1つ目は良い苗を選んで残すこと!

大きさや色などを見て総合的に判断します

 

2つ目は残す苗の根を傷めないこと!

無理やり引き抜くと残す苗の根が傷つき、

成長が悪くなることも・・・(>_<)

 

 

そして今回はヨトウムシという虫が付いていて

葉を食害されているところもありました((+_+))

しっかり観察して早めに退治しましょう!

 

 

暑さに負けず大きくな~れヾ(≧▽≦)ノ

農業工学科1年 【 MINI Farm日記 】

こんにちは!

ASAHIです!DAIGOです!

今回はミニFarmでの活動を紹介します(^o^)丿

 

初めてマルチングをしました

 

クワで溝を掘って真っすぐに水平に・・・

めっちゃムズイ(>_<)

自分たちで張ったマルチの所にはズッキーニを植えました

 

その他、ピーマントウガラシシシトウオクラを植えました!

先輩方にご指導いただきながら、みんなで協力して頑張りました!!

※今年は2年生(去年の農工レンジャー)に指導を手伝ってもらっています☆★

 

 

MINI Farmメンバーでしっかり管理し、

美味しい野菜に育ってほしいです。

農業工学科1年 【 私たちの~Activity~ 】

こんにちは!SAEです!

今回は植え付け後に行う、「除茎」という作業をしました!!

 

先生が説明している作業のポイントなどを、皆が真剣に聞いています(*^^)v

 

5~6本の茎の中から

大きく育った茎を2本選び根元を抑えます

残りの茎を横に倒しながら抜きます!

 

この日は気温が高く

暑い中の作業を頑張りました!!

 

 

今年は気温が高い日が多いですが

それぞれの作物がとても元気に育っています

 

 

 

農業工学科3年 【 僕らの奮闘記 】

こんにちは!

『こんなに勉強するなんて思ってなかった・・・』

 

私たち農工の3年生は測量士補試験(今年も頑張る組)と

2級土木施工管理技術検定の合格のため日々頑張っています!

【土木施工】は2年生で測量士補試験を合格した人と

受験希望者がチャレンジします!

 

【測量士補】

ゴウシ

『測量士補試験を合格するために過去10年間の試験問題を解き

 20点以上(28問中18問で合格)を取れるようにしています

 間違えたところを確認したり、苦手な分野を集中的に勉強したりしています

 残りの時間を大切にして合格できるよう頑張ります!』

 

【土木施工】

ウエサワ

『要点テキストとタブレットを使って勉強しています

 要点テキストは出題頻度が高い内容を中心に覚えています

 タブレットでは1問1答や過去問を解いて力をつけています』

 

コイケ

『過去問を解いて、間違った箇所を要点テキストで見直しています

 また確認プリントで大事なところを覚え勉強しています

 全員合格目指しているので教え合うこともしています!』

 

3年生は部活動や進路などやらなきゃいけないことや

考えることが多い中、みんなで頑張っています!

試験まで残りわずか

ラストスパート!!!

農業工学科1年 【たった1分?! 定植マスター編】

こんにちは! ASAHIDAIGOです!!

今回はみんな大好きジャガイモキャベツを栽培します

 

ジャガイモの植え付け

頂部を上にして押さえながら覆土

たねいもの向きがバラバラだと・・・

芽が出るタイミングもバラバラに(>_<)

 

 

キャベツの定植では深さに注意!!

浅すぎると水の吸収が悪く

深すぎると葉茎から根が出てしまうかも

 

根を切らないように丁寧に(*^▽^*)

水をしっかりあげて・・・

暑さに負けず元気に成長してね(^o^)丿

 

これであなたも定植マスター!!

挑戦してみて下さい!