文字
背景
行間
イノベーションハブ共創プロジェクトに参加します。そのため、定期的なオンライン会議に参加しています。
このプロジェクトでは、「私たちが考えるいのち輝くまち」をテーマに、未来のワクワクするまちの実現を目指します。
(株)日本旅行の社員の皆様からアドバイスをいただきながら、地域や社会が抱える課題に挑戦し、持続可能で魅力あるまちづくりに取り組みます。12月に行われるイノベーションハブ共創プロジェクト交流型シンポジウムやエクスカーションに向けて、これまでの活動を振り返りながら、地域課題の解決や新たな価値創造につながる提案をさらに磨いていきたいと考えています。全国の各校との交流を通じて多様な視点を学び、自分たちのアイディアをより実現性の高いものへと発展させていくことを目指します。
令和7年9月5日(金)神奈川県横浜市にて開催された、令和7年度第30回関東ブロック高等学校生徒商業研究発表大会に出場しました。大会では、日頃の学習や地域連携・学科連携を通して取り組んできた研究成果を発表しました。
発表に向けての準備や練習を重ねたことにより、プレゼンテーション力や協働力を大きく伸ばすことができました。
また、他県の研究発表を聴くことで新たな視点を得るとともに今後の学習や活動に生かせる貴重な機会となりました。
今回の経験を糧にしさらなる探究活動の充実と、地域や社会に貢献できる実践的な学びを深めていきたいと思います。
応援してくださったすべての方々に感謝いたします。
令和7年8月27日(水)広尾学園小石川中学校の生徒さんたちが本校を訪れ、本校生徒との交流を行いました。
宇都宮LRTについての研究発表をご覧いただき、質疑応答も活発に行われました。互いに意見を交換し合い、地域課題の学びや将来について考える良い機会となりました。
今回の訪問を通して、生徒同士が刺激を受けあい、新たな気づきや学びを得ることができました。
今後もこのような交流を大切にし、学校や地域が連携しながら生徒の成長につながる取り組みを続けていきたいと思います。今回の実施にあたり、株式会社日本旅行様をはじめ、関係してくださったたくさんの方々に感謝いたします。
8月19日(火)とちぎテレビアナウンサーの藤田真奈さんにお越しいただき、
アナウンス講習会を開催しました。
発声練習や相手に伝わる話し方について、ご指導いただきました。
和やかな雰囲気の中で楽しく練習に取り組むことができ、大変有意義な時間となりました。
繰り返しの実践を通じて改善が見られ、以前よりも表現が明瞭になり、伝達力が大きく
向上しました。ありがとうございました。
今回の講習会に際し、お力添えをいただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
また、ご指導・ご支援を賜りましたすべての皆様に深く感謝いたします。
7月3日(木)に行われた、令和7年度第30回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会に参加しました。
今年度も最優秀賞をいただくことができ、昨年度に引き続き二連覇を達成することができました。
9月5日(金)に神奈川県横浜市で行われる関東ブロック大会に出場します。
関係してくださったすべての方々に感謝申し上げます。ありがとうございます。