文字
背景
行間
News
【中学校】第1回自転車点検
附属中学校で、第1回自転車点検を行いました。
各学年で担任の先生や交通指導係の先生を中心に、生徒の皆さんが安全に登校できるように、様々な個所の点検を行いました。
1年生は初めての自転車点検でしたので、附属中学校の自転車ステッカーが配付されました。
自転車に乗るときは、必ず点検をしてから乗るようにしましょう。
自転車点検の合言葉として「ぶたはしゃべる」があります。
【ぶ】ブレーキの点検 ・前後輪ともにしっかり効くか ・ブレーキやハンドルの緩みはないか など
【た】タイヤの点検 ・タイヤの空気圧 ・すり減っていないか など
【は】反射板の点検 ・ひびが入っていないか ・ほこりや泥などで汚れていないか など
【しゃ】車体の点検 ・ハンドルは水平になっているか ・ひどい錆や亀裂、へこみなどはないか など
【べる】ベルの点検 ・ベルは鳴るか ・すぐにならせる位置についているか など
自分の命を守るため、交通ルールを守ることはもちろんですが、しっかり自転車の点検を行い、安全に自転車を乗るよう、心がけましょう。