文字
背景
行間
日誌
思考する・言語化する・共有する ~高等学校の授業から~
授業の最初に予習を相互確認。「プチ反転授業」(国語)。
校内球技大会さながらのテンションで!(体育)
同じ日本文について、三人の英作文を比較する。
ルーブリックで相互採点(英語)。
言語化して数学的思考を確認。
丁寧な机間指導。(数学)。
授業が終わっても個別に質問。(数学)。
作品の構造を論理的に分析・・・これも「鑑賞」の一つ。(音楽)
これが「波」だ!(物理)
遺伝子は見えるかな?
早くなった脈も自然に落ち着いてくるはず。(生物)
電池の種類で起電力がこんなに違う。(化学)
「これでいいかな?」「いや、この構造がないとその性質は生まれないだろう」(化学)
英語で主張をスピーチ。
先生のOKが出たら彫り始め!(書道・篆刻)