文字
背景
行間
生徒会
令和7年度生徒会選挙立会演説会
9/24(水)生徒会選挙についての報告
6時間目に栃木県選挙管理委員会の方のお話を聞いた。
7時間目に生徒会役員選挙を実施した。
生徒は皆前を向いて立候補者を見て、しっかり話しを聞いていた。
公約などの内容について少しリアクションをしたり頷いたりしていてよかったと思う。
とても充実した1時間だった。
(担当:1,2年広報委員)
令和7年度 生徒総会
4月30日(水)7時間目、令和7年度生徒総会が行われました。役員紹介や各種報告・審議など生徒会中心に生徒が主体となって進められました。総会の中では、新しくなった生徒手帳の新名称「北ログ」の発表や、北高祭実行委員による北高祭コンセプトの発表があり、充実した内容になりました。本会で話し合われた内容は無事承認されましたので、今年度はその内容を元に学校行事を実施していきます。
令和6年度 のざわ特別支援学校との交流会について
11月29日(金)13:30~、本校の生徒会役員とJRC部員は、のざわ特別支援学校にて交流活動を実施しました。
期末試験の最終日ということもあり、生徒たちは思いっきり羽を伸ばし、のざわ特別支援学校の生徒の皆さんと“ボッチャ”という球技を通じて、交流することができました。
最初はルールが難しく、戸惑っていた本校生たちも、少しずつその競技の醍醐味を理解し、のざわ特別支援学校の生徒の皆さんと楽しんでいました。
また交流できる日を楽しみにしています。
第46期 生徒会役員 認証式
10月17日(木)、第46期生徒会役員の認証式を行いました。
本校の運営や改革に携わりたいと立候補した計25名が、
新たな生徒会役員として認証されました。
やる気に満ちた熱いまなざしは、きっと本校をより良い方向に
導いてくれると信じています。
これから1年間、頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。
第45期 解散式
10月15日(火)、第45期生徒会役員の解散式を行いました。
就任したての頃の、初々しさはなくなり、1年間という期間の中で
皆さんがたくましく成長した姿に、とても感心しました。
次期生徒会役員として引き続き参画する者や、
自身の進路に向けてこれから邁進していく者もいることでしょう。
それぞれ自身が選んだ道で活躍していくこと祈念いたします。
本当に1年間よく頑張りました。お疲れさまでした。
本校では現在、事務補助員(公仕)を募集しております。
募集要項はこちら
↓
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。