文字
背景
行間
女子バレーボール部
栃木県新人バレーボール大会(女子)
1月27日(土)、栃木県新人バレーボール大会に出場しました。12月の大会の反省を生かし、新たなスタイルを取り入れながら練習に励んだ結果、1回戦を突破することができました。2回戦は惜しくも敗れてしまいましたが、格上のチームを相手にフルセットまで持ち込むことができました。練習の成果が十分に発揮でき、今後の可能性を感じる大会となりました。たくさんの応援ありがとうございました。
次の大会は新年度になります。新入部員を心待ちにしながら、個々の成長はもちろん、チーム力向上に向けて練習に励みたいと思います。
中部支部新人バレーボール大会(女子)
12月16日(土)、中部支部新人バレーボール大会に出場しました。大会直前のアクシデントで怪我人が出てしまい、万全の状態ではありませんでしたが、チーム全員でフォローしあって戦い抜くことができました。今大会は一回戦敗退という悔しい結果となりましたが、新たなスタイルや個々の成長が確認できた大会となりました。相手に押されているとき、北高を応援する声でチームの雰囲気が明るくなりました。ご声援ありがとうございました。
1月に開催される県新人大会に向けて、チーム一丸となって練習に励んでいきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!
春高予選(女子バレーボール部)
9月16日(土)18日(月)、全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)の栃木県予選大会に出場しました。新チームになって初めての大会でしたが、プレッシャーを感じない伸び伸びとしたプレーをすることができました。1日目に2勝をあげ、チームの目標としている“2日目進出”を果たしました。2日目は惜しくも僅差で敗れてしまいましたが、自分たちの強み・弱みを確認することができ、良い印象で大会を終えることができました。試合中うまくいかないとき、疲れがでてきたとき、会場でのご声援が本当に力になりました。ありがとうございました。
これから次の大会に向けて、個々の攻撃力、チームの守備力、そして体力・精神力を鍛えていきたいと思います。
県総体(女子バレーボール部)
5月4日(木)、県総体バレーボール大会に出場しました。怪我人がいる中での試合でしたが、一人一人が自分の役割を果たし、ベンチを含め全員で声を出して全力を尽くすことが出来ました。結果は惜しくも初戦敗退でしたが、チーム一丸となって最後まで諦めずに試合に臨むことができました。次のインターハイ予選に気持ちを切り替えてまた練習に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。
中部支部春季大会(女子バレーボール部)
4/15(土)、TKCいちごアリーナ(鹿沼市)にて中部支部春季大会が行われました。昨年度1月以来の大会ということで緊張している様子はありましたが、1試合目立ち上がりから北高らしいプレーができたのではないかと思います。コロナ禍も落ち着いて有観客となり、保護者や校長先生の応援を力に「楽しむバレー」を最後まで続けられました。たくさんの応援、ありがとうございました。目標である”2日目進出”は達成できませんでしたが、逆境でも冷静に話し合う様子や粘り強いプレーを見ると、次の大会に繋がる終わり方だったのではないかなと思います。
次は5月に行われる県総体。目標を達成できるように頑張って参ります。引き続き応援よろしくお願いします!
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。