文字
背景
行間
女子バレーボール部
女子バレー部の先生に取材してきました!
女子バレー部への取材第2弾!
今回は顧問の大柿先生に質問をしてきました☆
Q1 女子バレー部の強みはなんですか?
A. とにかく仲が良く、楽しくやることを1番にしているところです。また全員が、チームが強くなるためにはどうするべきかをしっかりと考えているところも、大きな強みだと思います。
Q2 顧問としての目標はなんですか?
A. 全員が引退までやり続けられるような部活にすることです。
Q3 最近楽しみにしていることはなんですか?
A. カービィのエアライダーの発売ですね。エアライド、世代なので…笑
Q4 最後に、部員に一言どうぞ!
A. 最後まで楽しくやりましょう!
部活に関係のない質問も丁寧に答えてくださいました!大柿先生、ありがとうございました!
広報委員による紹介です
今回は女子バレー部のマネージャーさんにお話を伺いました。水曜日と日曜日以外の週5日、部員15人で県内ベスト16、そしてベスト8!をめざして日々練習に励んでいるとの事です。これからの活躍が楽しみですね!
選手権大会(春高)1次予選
9/20(土)、9/21(日)に選手権大会(春高)1次予選が行われました。新チームとなって初めての大会でしたが、リラックスして最後まで自分たちらしいプレーができたかと思います。1次予選突破を目標としていましたが、3回戦でフルセットの末惜しくも敗れてしまいました。泣くほど悔しい思いをしましたが、この悔しさをバネに練習に励み、次の大会でリベンジを果たせるよう精進していきたいと思います。応援してくださった方々、ありがとうございました。引き続きよろしくおねがいします。
県総体(女子バレーボール部)
5/6(日)、5/11(土)に県総体(関東予選)が行われました。1回戦で1人負傷してしまうというアクシデントがありましたが、その逆境を乗り越えて2試合を勝ち上がり、2日目進出を果たしました。最後まで負けん気を発揮してチームを引っ張る3年生、どんな状況でも先輩を支えチームを勢いづける2年生、緊張を感じさせない堂々としたプレーを見せる1年生、誰よりも勝利を信じて声がかれるまで応援し続けたチームメイトや保護者の方々、全員の力が一つになって実った結果なのだと感じています。2日目3回戦の相手には力の差を見せつけられてしまいましたが、自分たちのバレーがどの程度通用するのかが実感できる貴重な経験となりました。毎度、応援の声には力をいただいております。ありがとうございました。
次が3年生最後の大会となります。今大会で得たものを活かして残りの練習に励み、有終の美を飾れるように頑張ります!
中部支部春季大会(女子バレーボール部)
4/20(土)、ブレックスアリーナ宇都宮(宇都宮市体育館)にて中部支部春季大会が行われました。1回戦はフルセットの末、勝利することができました。2回戦で敗退という結果でしたが、着実に力をつけていると実感できる試合内容でした。たくさんの応援、ありがとうございました。
新入生も練習に加わり、より一層活気が湧いてきました。次の大会まで間もないですが、自分たちでできることを話し合い、目標を達成できるように頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします!
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。