文字
背景
行間
2学年保護者へ
令和2年度 学年別球技大会(2学年)
9月30日(水)13:00~15:40
例年の球技大会とは違う形での実施となりました。各クラス10名ほどのチーム4つを編成し、8つのコートにて試合を行いました。10分サイクルで試合を行い、一チームあたり6回の試合ができました。
ドッジボールは普段やらないだけに、どうなるかと思われましたが、これがやってみると大盛り上がり。
眩しいぐらいの秋晴れのもと、生徒は全力でプレーし、笑顔と歓声が校庭に広がりました。
校長先生も、ずっと校庭で観戦してくださり、閉会式で講評をしてくださいました。
生徒たちは、開会式の時より閉会式の時の方が「清々しく、いい顔」してました。
その後、クラスごとに記念撮影をしました。
令和2年度 2学年保護者会
令和2年度9月24日(木)
受付 13:20~ 東体育館正面玄関
(1)全体会 13:50~14:30
①学年部長挨拶(大塩裕司氏)
②校長挨拶(笠原校長)
③進路・類型選択について(塩谷進路部長)
④旅行会社より(修学旅行について)
⑤学年より(修学旅行について/その他)
(2)進路講話 14:50~15:40
対象:保護者
講師:林 健一 (リクルート)
演題 「保護者が理解しておきたい進路のこと」
感染対策
・体調の悪い場合は出席を見合わせてください。
・スリッパは各自御持参ください。
・入り口付近で、アルコール消毒をしてください。また、マスクの着用をお願いします。
・体育館では座席の距離を確保し、換気を十分に行います。また、椅子は事前にアルコール消毒します。
・進路講話は、講師の方が東京勤務の方ですので、リモートでの講演または映像の視聴となります。
以上、皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
2学年 分散登校の連絡
5月18日(月)~29日(金)までの分散登校について
以下の二つのファイルを確認してください(pdfファイルです)
1.登校日と時間割 →ここをクリック1
2.授業内容と準備するもの →ここをクリック2
現段階での予定です。
変更になる場合もありますので、今後ともホームページ等をよくご確認ください。
久しぶりの登校です。体調を整えて生活のリズムを取り戻し、来週に備えてください。
なお、分散登校の時期についても与えられた課題は継続的に取り組んでください。
「ジャンプするには、一度しゃがむもの」
2学年生徒・保護者の皆様
2学年より 臨時休業の延長
2年生の生徒諸君、保護者様
いかがお過ごしでしょうか。体調は大丈夫でしょうか。休業が延長になってしまいましたが、この局面をみんなで乗り切りましょう。
① 各教科からの課題は進んでいますか。休校延長に伴い、課題が追加になっている教科もありますので、当ホームページの「学習部より」をご確認ください。
② 授業動画配信の「スタディサプリ」を導入することになりました。課題と共に有効活用してください。ログイン方法などの案内は来週中に自宅へ郵送する予定です。
③ 下をクリックすると、登校の疑似体験ができます。登校したくなったら、お試しを。
→ 登校します.mp4
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。