STEAM教育

【報告】10/6(水)「学問カルタ」…奥が深い!

10/6(水)の6・7時間目、1年生の総合的な探究の時間で、講義「学問カルタ」を実施しました。

 

各クラス3~4人のグループになり、講師の先生の話をもとに、さまざまな学問が私たちの実生活に関わっていることを学びました。

前半は、どのグループも、この内容はどの学問と関連するのかと頭を悩ませていました。

 

後半は、次の2つの難問に挑戦です。

「佐野ラーメンの売り上げを倍増するにはどうすればいいか?」

「どうすれば南海トラフ地震が発生した際に、被害を少なくすることができるか?」

各自がさまざまなアイデアを考え、それを達成するにはどのような学問や知識が必要となるのか、これまた頭を抱えています。

それだけ真剣に考えていたということでしょうか。

 

じつに充実した時間となりました。この講義を通して、生徒自身の進路研究につなげてほしいものです。