学びの活動

2015年4月の記事一覧

鉛筆 今日の実習

機械システム系1年B組の「工業技術基礎」
今日は機械システム系1年B組の実習がありました。初めての工作機械である旋盤では、緊張しながら操作をしていました。他にもエンジンの分解、ロボット操作、材料などの実習があり、真剣に取り組んでいました。
   

バス 日常

機械システム系の日常
専門高校の特徴は、専門的な内容が多いことです。課題研究や実習を真剣に、そして楽しんで取り組む姿は、いつ見ても印象的です。
 

今日の授業

今日の授業

今日は機械システム系1年A組で工業技術基礎の様子と、機械科3年B組は課題研究の様子を撮影してきました。

機械システム系1年A組「工業技術基礎」

  
ノギスの使い方でした。

機械科3年B組「課題研究」
 
 
これから1年かけて物作りや研究をします。

鉛筆 今日の機械科

今日の機械科

木曜日の1~4時間目は機械科2年A組の実習です。マシニングセンタの実習を撮影しました。
 

機械科3年B組は1~2時間目が製図の時間です。「機械製図検定」全員合格を目指し、真剣に課題に取り組んでいます。
 

今日の電子機械科

今日の電子機械科 [3年実習]

 
 
電子機械科3年生の実習は、木曜日1~4時間目に行われています。
機械総合実習、空気圧制御・レーザー加工実習、フィードバック制御実習、CAD実習の4つのテーマを学びます。写真は、空気圧制御とCAD実習の様子です。各実習の課題に真剣に取り組んでいます。