日誌

行事の記録

卒業式予行・各種表彰式

本日は3年生のみが登校し、卒業式予行が行われました。

その後、同窓会表彰式・白鷺会表彰式・皆勤賞等の各種表彰式が執り行われました。
   

3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日は始業式が行われ、いよいよ3学期が始まりました。校長式辞で、今年は干支で表すと「庚子(かのえ・ね)」となり、オリンピックが開催されるなど「変化の多い年」となることや、各学年にとって最後の学期であり、次年度へのスムーズな橋渡しに向けて行動することの大切さについて話がありました。
 

その後、フェンシング・吹奏楽部・フィギュアスケートの壮行会が行われ、校長と生徒会長からの激励の言葉や、ダンス部からの応援がありました。
 

2学期 終業式

本日、終業式が行われ、長い二学期も終わりを迎えました。2学期には学校行事も多く、保護者の皆様には様々な場面で御協力いただきありがとうございました。



【フェンシング部】新人大会

県下高等学校フェンシング新人大会

  男子フルーレ団体 優勝(3年連続3回目)
  男子サーブル団体 優勝(4年連続4回目)
  男子フルーレ個人 2位、3位
  男子サーブル個人 1位、3位

 フルーレ団体、サーブル団体は、来年1月の関東選抜大会(山梨県甲府市)に出場が決まりました。
 そこで上位4チームに入ることができれば、3月の全国選抜大会に出場が決まります。
 昨年度はインターハイで準優勝することができました。新チームになって初の公式戦なので一生懸命に頑張ります。

国語科・社会科合同授業

11月12日(火)4時間目、11月14日(木)5時間目に2年生の古典(漢文)の授業で国語科の大宮司教諭と社会科の磯教諭の合同授業を行いました。
司馬遷『史記』を教材に、中国史の知識も踏まえながら作品を読み味わいました。