日誌

行事の記録

平成30年度 第41回卒業式

平成30年度 第41回卒業式を挙行いたしました。


316名の卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。

各方面でのご活躍を御祈念いたします。

卒業式予行・3学年表彰式・同窓会入会式

本日、卒業式予行を行いました。

空模様は甘雨でしたが、久々に3年生が顔をそろえました。

合わせて、同窓会賞・白鷺会賞表彰、三か年皆勤賞等の校内表彰を行いました。


同窓会賞授与の様子。  白鷺会賞(銀賞)授与。 三か年皆勤表彰。
また、終了後、同窓会入会式が実施され、316名の新会員が入会しました。

同窓会長さんからお言葉を  新会員の年次委員さんです。
いただきました。

新たな学びに向けた指導体制強化事業について

 1月11日(金)、平成30年度新たな学びに向けた指導体制強化事業を実施しました。東北大学の谷口和也先生を講師にお招きし、「今、日本の教育はどこに向かおうとしているのか?」という演題でお話をいただきました。講演会は本校教員全員が参加し、とても有意義なものとなりました。また、講演会に先立ち谷口先生には、2年生の日本史の授業にも参加し、助言指導をいただきました。生徒だけでなく本校教員も多いに刺激を受け、実りある内容となりました。

資料(抜粋).pdf

2年生修学旅行最終日

2年生修学旅行最終日は、各クラスごとに大阪、京都に分かれて研修を行いました。
研修は、着物を着て清水周辺を散策したり、和菓子作りをしたりといった体験学習を行いました。昼食後、京都駅に集合して帰路につきました。

   

2年生修学旅行3日目

修学旅行3日目は、朝から班別行動で、各班が京都や大阪など思い思いの場所に出かけました。予定の時間内に全クラスがホテルに到着し、無事に班別研修が終了しました。修学旅行も残り1日となりました。明日は、クラス別の研修になりますが、高校生活の良い思いでとなるよう、気をひきしめながら楽しんでほしいと思います。