日誌

行事の記録

校内マラソン大会

11月7日(木)

秋らしい好天に恵まれたこの日、令和6年度校内マラソン大会を実施しました。昨年度までは学校周辺を周回するコースで実施してきましたが、今年度からカンセキスタジアムをメイン会場として、栃木県総合運動公園内を周回するコースに変更して実施となりました。全校生徒がそれぞれとてもいい表情で、秋晴れの中を駆け抜けました。

   

   

   

   

   

   

 

 

 

 

1学年進路学習講座

1年生を対象に大学の教員による講義を実施しました。

今年度は、生徒の興味関心が多岐にわたっており、17の講座を開講しました。

どの講座も大学教員の専門分野に対する熱い思いを感じ取り、

学ぶことの楽しさ、学問に対する向き合い方などを少し感じ取ることができたようです。

生徒が進路選択を考える際の視野を広げ、確かな文理選択の一助になればと思います。

教育学人文科学系(心理学)工学系(情報工学)体育学保育学

松下選手 宇都宮市民栄誉賞 受賞

この度、松下選手のパリオリンピック銀メダル獲得に対し、宇都宮市民栄誉賞、栃木県スポーツ功労賞が授与されました。

授賞式の前に松下選手を労おうと、篠﨑同窓会会長、岡村校長先生はじめ、計6名で松下選手に面会してきました。

短い時間でしたが、いろいろな話ができました。在校生への動画メッセージもいただきました!

今後もオリンピック金メダル獲得に向けて応援していきます。

ファイト!松下!!

   

第37回 宇南高祭

8月30日(金)・31日(土)の2日間にわたり、第37回宇南高祭を実施しました。

台風10号の進路に左右され、実施自体も危ぶまれましたが、当日は晴れ間がのぞく時間帯があるほどでした。

今回は栃木県移動販売車協会様のご協力を得て、キッチンカーによる食品販売を行いました。3年生はどのクラスも行

列ができる盛況ぶりでした。生徒の笑顔があふれた宇南高祭でした。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

 

準備の様子   

 

校内発表    

 

        

 

      

        

 展示      

 

        

 

        

 

        

 

 

 

 

 

 

令和6年度一日体験学習

本年度の一日体験学習は8月20日(火)、午前と午後の2回に分けて同一プログラムにて実施しました。当日は1,200名を超える中学3年生を迎えることができました。生徒会制作による紹介動画、ホームルームでの教員と在校生による説明をはじめ、その後の部活動見学にいたるまで、本年度も在校生が協働して運営に協力して実施することができました。参加した皆さんは「さわやか宇南」の校風を実感できたことと思います。来年の春にまたお会いしましょう。