日誌

行事の記録

平成27年度 修学旅行3日目

修学旅行3日目を迎えました。マリンスポーツなどの体験をするには、最高の天気に恵まれました。
   


午前中は、各グループごとによるマリンスポーツ体験やブセナ海中公園見学コースと伝統文化体験といった選択コース別体験・見学をしました。

マリンスポーツ体験についての説明の様子などです。
    

実際のマリンスポーツ体験にあるロケットボートやマーブルです。みんな楽しそうに体験していました。
   

砂浜での様子とシュノーケル体験の様子です。シュノーケルは、たくさんのお魚を観察することができたようです。
   

午後からは、バスで美ら海水族館に移動しての見学でした。たくさんの修学旅行生がいました。大きなジンベイザメを中心に熱心に見ていました。
   

ホテル到着後は、夕食をとり、3日目が終了しました。
   

最終日の4日目は、午前中に首里城を見学し、午後2時15分発の羽田行きに搭乗し、帰ってきます。予定としては、羽田空港には午後4時30分に到着し、高速道路で学校に帰着する予定になっています。

学校到着予定は、午後7時40分をめやすにしていますが、前後する場合がございますので、よろしくお願いいたします。

平成27年度 修学旅行2日目

修学旅行2日目は、前日の夜から雨が降っていて、心配していましたが、天気にも恵まれた一日でした。

まず、午前中は、ガマとひめゆりの塔を見学しました。沖縄戦については、総合的な学習の時間などで事前学習していましたが、生徒たちにとって、沖縄戦を身近に感じることができた貴重な機会となりました。
   

午後は、国際通りにおいての活動でした。みんな生き生きと活動していました。お土産もたくさん買っていました。
   

国際通りでの活動が終了した後は、途中に道の駅かでなの展望台から嘉手納基地を実際に眺めました。
     

休憩後、2日目から泊まるホテルへと到着しました。サンセットの美しい景色を見ることができました。
   

2日目の夕食は、ホテルにて、バーベキューでした。みんな楽しく食事をしていました。
2日目も体調を崩す生徒もいなく、無事に予定を終了しました。
   

3日目は、午前中マリンスポーツ体験や伝統文化体験と午後から美ら海水族館の見学予定になります。

平成27年度 修学旅行1日目

平成27年11月29日(日)~12月2日(水)まで、第2学年が沖縄へ修学旅行中です。

学校からバスで羽田空港に到着しました。天気も良く、飛行機からの景色が美しかったです。
   

午前10時30分の沖縄行きへ乗り、無事に到着しました。
   

沖縄到着後、本島南部にある平和記念公園へと到着しました。
   

「平和講話」をおこなったあと、徒歩で平和記念資料館にて、見学後、クラスごとに集合写真を撮りました。
   

  

平和記念公園を出発して、ホテルに到着後、夕食になり、無事に一日目が終わりました。
   

朝早くから、保護者の皆様、お子様のご送迎などで、大変お世話になりました。ありがとうごさいます。2日目は、午前中に、ガマとひめゆりの塔の見学と午後からは、国際通りでの活動になります。

日時計の花壇の整備

美化・緑化委員会で記念庭園にある日時計の周りにビオラを植えました。

植える前


植えた後

校内マラソン大会

第30回マラソン大会を実施しました。天気は快晴。マラソン後の豚汁も最高でした。